1956-64☆北九州市(松本零士ver.) | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

余計な文章を排除して、
ひたすらマンホールの写真だけを投稿し続ける
Instagramを始めました。

本日時点で57枚の写真を投稿したのですが
予想外なデザインが人気で驚いています。

松本零士マンホールでも同じことが起きました。


銀河鉄道999より泣く子も黙る、メーテル


999号


鉄郎とメーテル


車掌


鉄郎


メーテルと姉妹だって本当?
クイーン・エメラルダス


宇宙海賊キャプテンハーロック


松本零士ファミリー


松本零士の愛猫、トラジマのミーめ


今のところ、わたしのInstagram一番人気(といってもいずれも「いいね」一桁ですが)
「トラジマのミーめ」なんですね。

確かに可愛いけれど、メーテルに勝つとは思いもよらずびっくり

ちなみに一番人気はこちらの愛知県流域下水道


多摩市のキティちゃんや葛飾のモンチッチといった
キャラクター蓋を投稿してもいいねは伸びず、

幾何学模様っぽいのが人気なのかと
新潟市や広島市のデザイン蓋を投稿するも
この蓋にはまるで敵わず・・・

人の興味を集めるって難しいなぁと
つくづく感じました。

デザインマンホールのデータバンクを使って
いつか何かに活用してみたいな。