1436☆十日町市 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

パキッとした色づかいの十日町市
防火貯水槽。

よーく見るとナンバープレートのところに
119の数字が‼︎

{F96B2204-AD7A-41F7-BBC1-54BDF9AE9A32}

デザインマンホールはなかったようですが
市章いりのお蓋はあったようです。

合併前の十日町市章がこちら。
「十日町」という漢字を元にデザインしたもの。

{1778F377-1105-4692-A8C0-63B1FA6D6A9F}

そして、これが今の市章。

人の形みたいおとめ座と思いましたが大正解で
「十」の文字で温かみのある十日町の人を表しているそうです。

{C82FA33D-B6FA-46F0-9D84-FF25CE594E38}


さて、昨日はウルトラマラソンを走っていないにも関わらず
けど2014年に一度だけ60kmを走ったことはあるんですよ^^;
ウルトラ合同打ち上げに参加してまいりました。

朝起きたらお菓子がいっぱい☆

{9C0E7C50-980D-4620-B873-4D4FBFB27CCB}

楽しいひとときとお土産をありがとうございました
来年はそれぞれどの大会にでるのでしょうね。

わたしは萩往還の'35km歩け歩け'を歩きつつ250&140kmランナーの応援と
飛騨高山の応援に行けたらいいなと思ってます。
飛騨高山はほぼ地元ですしね。

最後になりますが幹事をつとめていただいたさえさん
本当にありがとうございましたニコニコ