昨日のブログで’月200kmペースで’と
誇らし気に書いてしまったけど
アメブロランナー的には極めて少ない方だなと気づき
恥ずかしくなったまゆみです。
月300とか400とか
みなさん、いつ走ってるんでしょう。
自転車じゃないよね(笑)












今日は恋しい岐阜県のお蓋です。
安弘見(あびろみ)神社で行なわれる
’蛭川の杵振り祭’の踊り子さんと
村の木ヒトツバタゴ。
五穀豊穣を祈る杵振り祭は
県の重要無形民俗文化財に指定されているそうです。
グランフォンド東濃の道中に見つけていただいたお蓋です。
ありがとうございます。
グランフォンド東濃も
一度走ってみたかった大会のひとつ。
春のせきサイクルツーリングが100km・獲得標高1400mに対し
グランフォンド東濃は122km・獲得標高1900m。
せきサイでお話しした方よると
10kmか20kmか、延々と上りが続くとのこと。
うーん・・・
わたしのか弱い足では走破できないかしら

蛭川村の蓋以外に
以前ご紹介した恵那市岩村町の写真も2枚。
岩村城下町の雰囲気がとても良かったそうです。
わたしも岩村へ行ったことはありますが
夕方だったため城下町まで足を伸ばせず終い。
引っ越しによって一層参加しづらくなりましたが
いつか走りに行きたいなぁ
