第16回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

先週末はさくらんぼマラソンでした。
 
走りはじめてすぐの頃から
ずっと気になっていた大会です。
 
というのも、愛知県には中部国際空港と小牧空港があり
小牧空港の方は我が家から10kmもない所にありました。
 
この小牧空港からはFDA(富士ドリームエアラインズ)が
JALと共同運行していて
名古屋ー山形便があるんです。
 
(その他にも高知とか岩手とか
旅好きの心をくすぐる路線がいっぱい☆)
 
だから空港まで走っていって飛行機乗って
ハーフ走って飛行機乗って
空港から走って帰ればフルマラソンくらいになるなー、と。
 
毎度予定が入ったりエントリーを逃したりで
参加できずだったのですが
この度やっと参加が叶った次第です。
ただ飛行機は片道しか乗らないことになりました。
 
まず、大会の感想を申しますと
ものすごく良い!!
 
ゼッケン事前郵送で受付がないのも楽で
中部圏からもっと参加者が増えてもいいのに、と思いました。
 
ただ久しぶりに走ったからか疲れましたねー
ハーフなのに翌日筋肉痛になったほど。
 
コース図を確認していなかったのですが
どうやら往路が上り・復路が下り。
 
とはいえ復路で下って上ってたんだなぁ
と気づくくらいの傾斜です。
 
スタート地点の自衛隊の駐屯地を出て
街中に入ると応援の人・人・人。
 
とりわけ子どもが多く
岐阜のいびがわマラソンを思い出しました。
いびがわマラソンの日は出校日扱いらしい。
 
ハイタッチゾーンはもれなくハイタッチをして
元気をわけて貰いました。
ベビーカーに乗った赤ちゃんにも、ハイタッチ。
 
都道府県名を書いたプレートもあって
'愛知'や'岐阜'という文字を見るとうれしくなりました。
 
エイドは主に地元の高校生かな。
「ありがとう」と言って受け取ると
「ありがとうって言ってくれた」とはしゃいでくれて
やっぱりうれしくなりました。
 
15km地点を過ぎたあたりでは
ハーフマラソンでは珍しい特産品エイドもあって
ロールケーキ・シュークリーム・タルト
さくらんぼ・茄子の漬け物
リンゴジュースにいちごジュース
もれなくお腹に詰め込む。
 
さくらんぼが美味しいのはもちろんのこと
漬け物が実に美味しく
’つや姫’がいないことが残念で仕方ありませんでした。
 
来年はぜひ一口おにぎりをおにぎり
 
こんな感じで楽しく走ったのですが
一番楽しかったのは初めての救護所。
 
ちやほやされてお姫さま気分です♡
 
{AC110783-9E94-440D-842F-56E89A16351C}
 
原因は強風にさらわれたサンバイザーを拾い
立ち上がろうとしたら体がついてこず転倒したこと。
さながら運動会で転ぶお父さん。
ところで柴又のさえさんのサンバイザーは無事だったのかなー
 
スタート前に自転車で転んだときの左膝のキズパワーパッドを
剥がしてしまったことが悔やまれましたてへぺろ
 
 
参加賞はつや姫のおにぎりと

 

{B1D4BF45-B698-4BC7-BDFA-1CF236258175}

 

さくらんぼと協賛企業の試供品。

それからTシャツ。

 

{33F26D41-CC9E-40AE-9F6E-601FB2BEDCC1}

 

バス乗降時の送迎も温かかったですが

駅でのお見送りもあって、街をあげてのおもてなしが

とても印象的なさくらんぼマラソンでした。

 

{2ED5629A-CA03-485E-97A7-D2E7604B5313}

 

ハーフマラソン

1時間46分24秒(1時間45分58秒)

 

 

{8514CD9E-A9B5-4D91-BEB0-F8231D62DA13}
 米沢牛、本当に食べたんだよ(´・_・`)