果物なら、なにがすき?
わたしの永遠のNo1は、桃。
福島県伊達市の「伊達ももの里マラソン」
ビール飲み放題な前夜祭に参加すると、桃。
福島に隣接していない県から参加すると、桃。
参加賞は選べるんだけれど、迷わず桃。
ももの里マラソン参加2年目は
スーツケースをレンタルして参戦しました。
(それぞれ4個くらい貰えるからね)
桃のあとに旬を迎える、梨もよい。
けど梨は大人になって美味しさに気づいたかな。
栽培面積・収穫量・産出額ともに全国第1位
梨の産地、千葉県のなかで
ふなっしーに負けてないんだからね!!と
最もたくさん梨をつくっているであろう
「白井梨マラソン」の会場白井市のお蓋は、梨。
梨の実と、梨のお花。
ちなみに平成18年時点の梨出荷量は
1位白井市、2位市川市、3位鎌ヶ谷市、4位が船橋市だよ。
その後はデータを取っていないんだってさ。
ふなっしーのせいかしら(´・_・`)
さて、雪の名古屋市。
昨日は大雪注意報が出ておりましたが
きっちりトラックへ行きました、自転車で。
先週は強風注意報でとても寒かったので
今週は秘密兵器を投入しました。
バイクシューズに
カバーをば。
まぁこのこ、暖かいんです。
先週と今週。
気温は今週が低く、風は先週が強かったので
同じ条件での比較はできませんが
このこがいれば、足元は無敵です。
問題は手袋を2重にしても感覚が無くなる、手。
かわいい、という理由だけで
カペルミュールのグローブを使っていますが
買い替えようか悩みます。
自転車グッズはお高いんですよね。
あ、練習はペース走やる気満々で出かけたのに
2000×3だったので驚きました。
でも、ちゃんと2000×3って書いてありました。
昨日は整体の先生がいらっしゃたので
気になっている左足の相談をしました。
・前面の痛みはシンスプリントではない
・張りの原因は後脛骨筋
・後脛骨筋が張る理由は、左の土踏まずが落ちているから
タオルギャザーと、ゴムバンドを使った足の運動
ならびにストレッチを今後やります。きっと。
2000×3改め2400×3は
11:45
10:19
10:10
1本目は足の相談でアップができなかったので
ゆったりと。
2本目、走っている最中はキツいと思ってましたが
終わってみると
「あれ?追い込めていない??」
3本目は、馬の気持ちになって
上がり3ハロンをキロ4分5秒ペースで。
馬の気持ちになったところ
上がり3ハロン、ゴールはまだまだ先じゃないか!
と思いました。
雪の名古屋市
注意報は警報へと変わったようです。
センター試験の日って、毎年寒波がきているような。
本日お出かけのみなさま
くれぐれもお気をつけて。