記録を求めず、ただ、たのしくはしること。
わたしの定義は、前日もしくは前週に
アルコールを摂取しちゃうマラソン大会。
参加賞はまるごと鯛一匹というウワサをきき
エントリーしたマラソン大会。
魚をおろせないひと用に'シモン商品'も選べます。
諮問機関??
ではなく、特産品のシモン芋を使った商品。
全員に振る舞われました。
とてもおいしくいただきましたよ。
さてさて、9月以来の10kmの大会。
10kmのときにはフルマラソンのスローペースが青く見え
フルマラソンのときには10kmのさくっと終わるかんじが青く見える。
つまりはどちらも、きついわけです。
今回、最初の1kmが4'13"
これは、きつい。
時計を見ても疲れるだけだし
10kmにペース配分もなにもないから
以後時計はみないことにする。
4kmすぎたくらいかなぁ
応援の方に女子トップと教えていただく。
5kmで折り返し。
あぁ2位の子はこの位置かぁ、まずいなぁと現状把握。
6km直前でつかまる。
でもね、ちっちゃい大会だけどね
トップで折り返すって、とても気持ちいいって知った。
と同時に、いつ追いつかれるのかを考えるのは
とてもこわい。
フルマラソンのときには10kmのさくっと終わるかんじが青く見える。
つまりはどちらも、きついわけです。
今回、最初の1kmが4'13"
これは、きつい。
時計を見ても疲れるだけだし
10kmにペース配分もなにもないから
以後時計はみないことにする。
4kmすぎたくらいかなぁ
応援の方に女子トップと教えていただく。
5kmで折り返し。
あぁ2位の子はこの位置かぁ、まずいなぁと現状把握。
6km直前でつかまる。
でもね、ちっちゃい大会だけどね
トップで折り返すって、とても気持ちいいって知った。
と同時に、いつ追いつかれるのかを考えるのは
とてもこわい。
今回よかったところは
ラスト1kmを3分台で走れたこと。
途中だらけてるんじゃないという
至極真っ当なお叱りは、丁重に断る。
だめなところは
抜かれて、ついていかないところ。
1位の方が42'35"だから
ちょうど目標となるペースだったのに。
これは、スピード練習のときも同じ。
すぐ諦める。すぐ投げ出す。
抜かれた人についていくのは
だいきらい。
一生懸命やって負けるのが悔しいのねー
だから、言い訳をさがす。
ここを乗り越えたら、もうすこし成長できるかな
人としても。
ラスト1kmを3分台で走れたこと。
途中だらけてるんじゃないという
至極真っ当なお叱りは、丁重に断る。
だめなところは
抜かれて、ついていかないところ。
1位の方が42'35"だから
ちょうど目標となるペースだったのに。
これは、スピード練習のときも同じ。
すぐ諦める。すぐ投げ出す。
抜かれた人についていくのは
だいきらい。
一生懸命やって負けるのが悔しいのねー
だから、言い訳をさがす。
ここを乗り越えたら、もうすこし成長できるかな
人としても。
日本一のえびすさま。
この大会は地元のおまつりを兼ねていて
とても賑やか。
この大会は地元のおまつりを兼ねていて
とても賑やか。
屋台もいろいろ出ていて’がねあげ’という
さつま芋の郷土料理もいただきました。
’がね’は方言で’蟹’のこと。
見た目が蟹っぽいでしょ??
さつま芋の郷土料理もいただきました。
’がね’は方言で’蟹’のこと。
見た目が蟹っぽいでしょ??
ラッキー賞ということで
シモン芋のふりかけももらいました。
きっとこれは遠くから来てくれて
ありがとう的なやつ。
シモン芋のふりかけももらいました。
きっとこれは遠くから来てくれて
ありがとう的なやつ。
副賞、アシックスのレース用グローブ。