福山にはすてきなものがたくさんあるのに
てんでばらばらだから’福山ブランド’をつくろうぜって
取り組みをしているらしい、福山市。
とても興味深い。
戦争で市街の8割が焼けてしまったなか
活気を取り戻すため、公園にばらの花を
1000本植えたことから’ばらのまち’だそうです。
植物のちからって、すごい。
お野菜みたいに食べたり、役に立ったりしないけど
ただそこにあるだけで、あかるい気持ちになれるもの。
芽がでて、葉がついて、花が咲いて、実がなって
眺めているだけで、げんきになれるもの。
ばらシンボルマーク入り仕切弁
女性と男性,おとなとこどもが向かい合って
ばらを育み,支えあう姿ですって。
かわいらしいお山の市章いり、止水栓
どちらもポップでキュートですね♫