766☆北上川下流 東部流域下水道 | まのつくものが、すき

まのつくものが、すき

まのつくものがすきです。
マラソンとか、マンホールとか、うまとか。

昨日、うれしいことがありました。

友だちと待ち合わせをしたお店が臨時休業で
そこから歩いて10分もかからない別の場所で
待ち合わせようと電話をかけたときのこと

「大丈夫?遠くない?歩ける??」

こういう気遣いの言葉、うれしいですね!!
ちかごろはだれもわたしの心配をしてくれないもの。

マラソンや自転車をはじめた副効用。

距離の把握が正確になったこと。
もしくは距離を確認してからでかけるようになったこと。

そこへたどり着くまで歩いたら○分、走ったら○分、自転車なら・・・と
所要時間をほぼ正確に割り出せるようになったこと。

東北旅行中に自慢してみたところ
深い憐れみの目で見られましたが
便利な才能だとおもうの、わたし。

{45D71DD0-0810-45C3-8D74-B3E5248DC5DF:01}

東部下流水道事務所のマンホール。
もぐらとかっぱ。

下水は市町村単位ではなく
もっと大きな単位で
管理や処理をしているのですね。

こちらは石巻市や女川町で見かけました。

北上川下流東部流域にはマンホールが
400個あるそうです。

東部流域以外に北上川流域マンホールなど
種類いろいろ

下水処理場も震災で大きな被害を受けたようですが
平成25年度までにすべての復旧工事を終えたようす。