荷は軽く | 満願寺窯 北川八郎

満願寺窯 北川八郎

九州、熊本は阿蘇山の麓、小国町、満願寺窯からお送りするブログです。
北川八郎の日々の想いや情報を発信してまいります。

大人になると忘れてゆくものが多くなる。

 

地位を得ると 失いたくないものが増える。

 

お金持ちになると 減ることが不安になってゆく

 

いっそ な~んにもなくなれば せいせいしてしまうのだろう。

 

少しの利を追ってばかりいると 大きな信を失うことがある。

 

小さな地位にしがみついて 大きな不名誉を背負うことがある。

 

大きな会社にいるだけで 少しの保身と意地で 今までのすべてを失う人が多くなった。 

 

都会の友人とよく語り合う。

 

小さなガンは治りやすいように 大きなガンになるまで育てず、悪ければ謝り まちがっていれば早く訂正することを躊躇しないように お互い気をつけて生きようと。 

 

大事な物が増えると 棚が大きくなる。

 

冷蔵庫を大きくすると つい中身も増えてゆく。

 

気に入った服が増えると タンスが足りなくなってゆく。

 

昔は靴を脱いでから居間を抜け 台所まで一直線に走れたのに。

 

何も足に突っかかることなく 家の奥まで歩けたのに・・・今 家の中は大きなコタツ たくさんの道具でまっすく歩けない。

 

昔インドを旅した時 初回は大きなリュックでお土産の山を背負って苦しんだ。

 

二回目からは 小さなリュックだけにした。

 

軽く自由になった。人生も同じ 荷物を少なく生きてゆこうと思っている。

 

執着は薄い方が自由で楽しい。

 

欲と執着心はこころしないと 増えてゆく。

 

現代は欲と執着が大きいまま 社長の上に会長職をつくっている。

 

さぞ 荷が重かろう。

 

「光る足」より 

 

※大阪楽心会 2月9日(日)どなたでもご参加いただけます。

※熊本小国楽心会 2月16日(日)14時より

※ポットキャスト公開収録 2月21日(金)定員50名

※霧島断食会募集中 3月13日~15日

※大阪満月勉強会募集中

詳細:https://manganjigama.jp/