霧島断食会 | 満願寺窯 北川八郎

満願寺窯 北川八郎

九州、熊本は阿蘇山の麓、小国町、満願寺窯からお送りするブログです。
北川八郎の日々の想いや情報を発信してまいります。

今年も3月18日から2泊3日で霧島断食会(第3回)が行われます。

告知をする前に募集人員が集まりましたが 少しの余裕があります。詳細はHPをご覧ください。

http://manganjigama.jp/


(昨年の感想です)


今日から 第二回の霧島断食会が始まりました。


参加者は14名ですが 断食によって新しい気づき


スピリチュアルな精神世界の入り口が与えられるなぁ と感じました。


スピリチュアルな世界とは 不安がない一日


気力が充実している一日 


いろんなことに挑戦してみようと湧いてくる一日 が待っている世界です。


気づきが多い毎日になると ある特徴が現れます。


それは いろんなことに感謝している自分がいることです。


前の自分と違う自分を 見つけられるのが霧島断食です。


今回は ソウルメイトになれる人たちが14人集まりました。


明日はもっと深い語り合いや 安らぎを得られることでしょう。


霧島は 地にエネルギーがあります。


私の住む小国は 地が澄んでいる感じがします。


こんな風に 大地の気の違いもわかってきます。


断食は 生きる意味と 気づきのセンサーを高めてくれるチャンスです。


水だけの 精神性を高める断食を皆さんもされるように


また来年の3月に行いますので 是非ご参加下さい。




満月の夜の勉強会募集  詳細:http://manganjigama.jp/

3月1日 熊本小国楽心会

3月28日 佐賀講演会