青空の草原乗馬 | 満願寺窯 北川八郎

満願寺窯 北川八郎

九州、熊本は阿蘇山の麓、小国町、満願寺窯からお送りするブログです。
北川八郎の日々の想いや情報を発信してまいります。

<2003年月刊致知10月号より48回にわたり連載された「三農七陶」から抜粋します>


(前略)



振り返ってみると 40代・50代にかけて良き友がたくさんできた。

人の輪は40代に入ってぐんと広がった。

知り合う人との間に 心の線を引かないようにすると、ほんとに人として解り合えて好きな人となってしまうだろう。

今私には 来世にも会いたい人がいっぱいいる。

慈しみの始まりは まず人に好意をもつことから始まるのではないだろうか。

人を好きになると その人の健康を願い、仕事の成功を願い、悩みやトラブルの少なきことを心から願うようになるものだ。


若き頃には気づかなかった人の心と自然の広がりと深さを、この年齢になると感じる。

今の方が ずっと豊かな輝きの中に生きている感がある。

大好きな人たちや 仲間が楽しそうにしている姿が、私にとって嬉しい。

小さく集い合って 大声で笑わなくても 静かな笑い声のざわめきの中に居るのが・・特別何をするというのではないけれど・・心地よい。そんな日の帰り道は 道端の花や草や虫までも生き生きとして見える事がある。


最近 小中学生の娘さんと対立し続けるお母さんたちから 立て続けに相談を受けた。

お母さんたちは仕事を持ち 帰りが遅く 生きる意味を見失い、怒りとストレスの状態にあった。

小さな事で怒り 子供たちに期待してしまうあまり、言う事を「押し付け」だと理解しないで その重い期待に子供たちの心が荒れていっている。


まず 自分の心を調整することだ。

自分のことばかり考えず 人生のどこかで 人のために生きる喜びや 人のために生きる意味の尊さを知ると、その時点から運が変わる。

人生のどこでそのことに気づき 目覚めるかは運の大きな分岐点となる。


・・・つづく


(月刊致知2004年12月号)



                     満願寺窯 北川八郎