過利は信を失い 多利は心を失う ② | 満願寺窯 北川八郎

満願寺窯 北川八郎

九州、熊本は阿蘇山の麓、小国町、満願寺窯からお送りするブログです。
北川八郎の日々の想いや情報を発信してまいります。

<2003年月刊致知10月号より48回にわたり連載された「三農七陶」から抜粋します>


・・前回つづき



また ある会社に行くと 社長は若く社員の見本となるためにと外車三台を有し、幹部社員も目つきが鋭く 私への挨拶も おざなりであった。

社員は長続きしないという。遅刻・失敗・病気に対して厳しく「やめてしまえ」を連発するような会社は やがて業績が落ちてゆく。


私は教えた。

あなたの吐く言葉が あなたを苦しめ、あなたを励ます。

人を傷つける言葉は まず自分を一番傷つけていく。


人に笑顔と喜びを与えなさい。

そうすると あなたに恵みと 安らぎをもたらす。

強い怒りと深い不安は 体を壊し内臓に穴を開け、下半身にできものをもたらす。


快をお金に換え お金を快に換え続けると、巡り巡って対立と堕落の世界に入ってゆく。


私たちは この世にいったい何を果たしにきたのだろう。

今からでも遅くはない。人に利と福を与えなさい。

すると人は あなたに利と益をもたらすことを知るといい。


外車を三台も持つ若い社長に伝えた。

お店に花を飾りなさい。花は音楽と同じくらい 人の心を安らかにするだろう。


過利は信を失い 多利は心を失う。

快を目指す人は やがてその先にあるにがい物を食べ、すべてを失って苦しむ。

得る事に対してや 周りの人に感謝の念を持ち合わせない人は やがて滅びる。


すべての才能は 名を上げるために神から与えられたのではなく、人を救うために与えられたことを知るがいい。

売り上げが上がってもおごらず、落ちても焦らず、信を目指して会社を経営するといい。


(月刊致知2004年9月号)




満願寺窯 北川八郎