2023/12/1
私は高校を卒業して、すぐにグラフィックデザイナーの専門学校に2年通ったのですが、卒業後、1年くらいアルバイトで製作事務所にはたらきつつも、もう一度別の学校に行ってみたいという気持ちが生まれました。
というのも、通っていた学校が結構生徒を投げっぱなしにする学校で、実際働いてみると、勉強した事がほとんど役に経たなかったからです。
もう一度しっかり勉強したい思いと、3Dグラフィックに手を出したい気持ちもあって、次の専門学校を通うことにきめました。
ただ、ここで問題になったのが学費。
一度、専門学校の費用を親に出してもらったので、もう一校分もだしてもらうわけにもいきません。
サラ金で借りるわけにもいきませんので、教育費ローンを組んでもらい、自分で支払う事にきめました。
私が通った学校は3年コースで費用も3年分で360万だったのでかなりの大金。
恵まれていたのは、実家からの通学だったので、社会人になるまえに返済しようとおもい、在学3年中にかえすことにしました。
月額ですと返済金額は月6万円くらいなので、時給1000円のバイトを一日5時間、週4回はたらくこととし、のこりをお小遣いをきめていました。
なので、手元に残る金額は、かなり少なめであまり余裕がなかったのですが、2年目から両親が、月2万円ほど助けてくれたので、余裕を持って生活できました。無修正しか勝たん
実際にもプランどおりに3年間で完済したわけですが、今ふりかえっても頑張って在学中に返せてよかったとおもいます。
あそこで10年間の返済プランなどを選んだりして、その後に家をでたら、生活だけでもいっぱいいっぱいだったでしょうし、想像すると恐ろしいです。
(仕事は基本薄給なので・・・)ちなみに、卒業後はすぐに就職がきまり、今でも同じ会社で働いています。
勉強は若いうちが一番いいと思うので、「お金が貯まってから」もいいですが、教育ローンは良い方法だと思います。