宮城ベビーマッサージ
仙台ベビーマッサージ
多賀城ベビーマッサージ
宮城リズム体操


出会わなかったら
『育児が楽しいって思えなかった』の
お声も多数頂いています。

8000組以上の親子に選ばれ続けている秘密を
惜しみなく伝授している♡

宮城から全国へ
ベビーケアインストラクターと
チャイルドヨガインストラクター養成講座開講中
 
運動・笑顔(^^♪・ふれあい
親の愛情が子どもに伝わる♡たったひとつの場所


まんどろスマイル さとう まきこ です!

 

 

 

 

 

 

【開催】生きる上で味わいたい様々な経験の宝庫

冬の親子で外遊び能登地震災害支援事業

 

 

 

 

 

2/25(日)利府町の加瀬沼公園で開催

まんどろスマイル主催

後援 まんどろスマイル公園部

 

 

 

多くの方々にバックアップを頂き、

寒いけど無事開催できましたこと

心から感謝申し上げます。

 

 

 

ママたちからのメッセージから

感激で胸いっぱいになっておりまして、

ブログがかなり遅くなってしまいました♡

 

 (冬空の下でもホット♡スープタイム)

 

 

 

子どもも1才から中学生まで参加頂き、

もうとにかく楽しすぎた!!!

 

 

 

 

冬の公園遊びを思う存分楽しめた♡

こんな遊びしたんです♪

 

 

 

羽子板

 

 

 

凧揚げ

 

 

 

鬼ごっこ

 

 

 

シャボン玉

(初めて吹けた一歳さんも♡)

 

 

 

 

はないちもんめ

(老若男女手を繋ぐ♡名前も覚えた

大人も子どもも楽しかった声続出♡)

 

 

 (左佐藤です)

 

 

そり遊び

 

 

 

 

雪の上をただ歩く

 

 

 

ボール

 

 

 

 

ぶんぶんごまの製作

 

 

 

 

野外音楽会

 

 

 

 

 

時間割がない遊び時間で

子どもたちの自発的な遊びを大切に

しながらも

 

 

 

あそびの提案はだれかが発言♡

 

 

 

年齢問わずなんとなく一緒に

まざって

 

 

 

なんとなく、

自分より小さな子どもには

優しくて

 

 

 

なんとなくみんな穏やかで平和

 

 

 

 

 

寒さも忘れて佐藤も途中からは

汗かいて遊んできました♡

 

 

 

どうして私が外遊びを大切にしていて

定期開催しているか?

 

 

 

それは「自由な時間から得られる

アイディアや工夫そして協力

 

 

 

 

健康応援…子どもたちの無限の可能性を

応援したいから♡

 

 

佐藤です

 

 

 

そして保護者のみなさんも、

家庭だけで公園に行っても、

 

 

 

佐藤の場合です(笑)

 

 

 

あっ買い物にいかなくちゃ

あっそろそろ夕飯準備

あっ…結果てきに

 

 

 

子どもにも自分にも制限を

かけることも多かったから。」

 

 

 

 

 

 

だけど屋外で、時間フリーで過ごす時間は、

本当に保護者の私たちに

 

 

 

怒らない比べないそんな時間を

運んでくれるんです♡




そして時間に追われない!





日が暮れるまでいれる笑

 

 

 

初対面でも、初参加でも

集まって下さる親子さんは、

 

 

 

いつのまにか、共に遊び、

共に楽しみ

共に共通の遊びをみつけて

 

 

 

共に盛り上がる

積極性もうまれる♡

 

 

 

 

 

いつか社会に出た子どもたちの

コミュニケーション力も

育める時間

 

 

 

そして一緒に日本を盛り上げていって

ほしいそんなスケールの大きいことも

思っています!!

 

 

 

 

 

園、学校、家庭、

地域を超えて、みなさまとの

ご縁で出会って開催された冬の親子で外遊び

 

 

 

ご参加の保護者の皆さまから

お声もたくさん届いていて、

一部をご紹介しますね。

 

 

 

今日は本当に親子共々

楽しかったです。

 

子どもたちは暑い暑いって

上着を脱いで全力で

遊んでいました!!

 

普段はお友達と関わりたいって

言わない娘も、

 

自分から「わたしもやりたい」

積極的に言ってきてビックリしました♡

 

こどもも

全部が楽しかったそうです♡

 

 

わたしも語りつくせない程

新たな発見がいっぱいでした♡

(仙台市宮城野区幼稚園、小学生3児の母)

 

 

 

とても楽しくて、氷点下も

忘れるくらいで

思いっきり遊べました♡

 

 

娘はおしくらまんじゅうや

はないちもんめが

楽しかったそうです♡

 

 

誰かが自分の子に優しくしてくれる

そんな雰囲気もいいですね。

そして年齢に関係なくみんなで

一緒に遊べる

 

こどもにとっても

大人にとっても沢山の刺激です♡

(仙台市青葉区年少の母)

 

 

 

 

1才の子を抱っこして、

夢中でおしくらまんじゅうを

していたら

 

なんと子どもが寝ました(笑)

 

そして手を繋いでも

立つそぶりもずっとなかった子で

 

歩くのはもう少し先かなって

思っていたのですが、

 

 

 

なんとビックリ!!

 

外遊びの次の日に、自分で立って

スタスタ歩き始めたんです♡

 

 

夫婦で外遊びのおかげだねって

笑顔になりました♡

 

 

(1才のママ)

 

 

 

 

わたしの娘は中学生です。

定期テストの勉強中も、

 

 

テスト勉強をしながら、

外遊びを本当に楽しみにしていました(笑)

 

 

それをききながら、

日常の暮らしでは

どうしても決まりごとが

あったり

 

 

やらなきゃとかやろうとか

素敵なことですが、頑張りがある。

 

 

それを解放してくれるのが

外遊びなんだとつくづく思いました♡

 

 

大人なら1杯飲むとかあると思うんですが(笑)

 

 

 

子どもが何才になっても、

自由にのびのび遊ぶ姿は

とても嬉しいものでした♡

 

 

 

心の広さはどこまで広がるのか

 

 

 

子ども達一人一人が

その器を広く大きくしていく

外遊び

 

 

 

自然の風、冷たさ、空気感、

氷、雪、人の温かさ、優しさ

音楽、みる、きく、ふれる、

 

 

あそびを学ぶ、経験を積む

作る、やってみる、挑戦、失敗の

経験、やり直す、考える…

 

 

沢山の五感の刺激で、感性も

養い脳も使い

 

 

 

それが子どもたちの柔軟力

適応力、創造性、想像力

様々な生きる力になっていけたら

本望です。

 

 

 

(私まで失礼します(笑)

佐藤 真紀子 中2女子の母)

 

 

 

 

 

 

 

 

(こんなママ達の優しさも身に染みた♡)

 

 

 

 

 

今日の公園部、

めちゃくちゃ楽しかったです♡

 

 

 

1才で芝の上の氷を歩くなんて、

なかなかできない経験をできて、

 

 

ツルツル滑るところを

慎重に歩く姿に、

成長を感じました。 

 

 

 

シャボン玉は、

雪が積もってるときにやると

割れにくいという新たな発見があり、 

 

 

 

息子は、雪の上に残っている

シャボン玉を観察したり、

 

 

 

 不思議そうに触ってみたり、 

触ったら割れるのを確認したり、 

 

 

 

そういう経験をしてみた後に、

自分で吹いてみたら、 

 

 

 

やったことの結果が残るからか、

とても満足そうに何回もやっていました笑

 

 

 

 

 花いちもんめも、 我が子を

指名してもらって、 

 

 

 

家で遊びでグーチョキパーは

やっていましたが、

 お友達とする本番のジャンケンは人生初!

 

 

 

で、 

母はドキドキして

見守っていましたが、 

 

 

 

息子なりにタイミングを

合わせてジャンケンできていたので、 

 

 

 

すごくすごくうれしくて、

いい記念になりました❤️

 

 

 

ャンケンしてくれた3才の兄さんが、

 

 

 

1才の息子の動きに合わせて

くれたことにも感謝です

 

 

 

工作コーナーでは、

同級生達が集まっていたので、

 

 

 

お互いに意識しながらシールを

ペタペタしたり、ペンでぬりぬりしたり、

 

 

 

 

 完成したものにも満足していました♪ 

 

 

 

ギターの演奏も親子共々とっても

楽しくて、 

りなさん&かずしさんには、

 

 

 

直接お礼たくさん言ったつもりですが

、まだまだ足りないくらいでした。

 

 

 

 

 他にも語り尽くせないほどの

思い出ができた公園の日で、

 

 

 

 来て良かったー!と、 心から思いながら、ウキウキ気分で帰りました。

 

 

 

 余談ですが、 息子は車が苦手で、

半年ぶりくらい?の、

 

 

 

2人きりでの車でのお出かけに

とってもドキドキしていました。 

 

 

 

昨日から、 明日は真紀子先生と公園で

遊ぶよ〜 

 

 

お母さんと2人で車でお出かけしようね〜

 

 

 と言いながら、 シャボン玉やボール、

 着ていく服

 

 

 

一緒に選んでいたからか、 

今朝は車でお出かけする気満々で、

真紀子先生を見つけて、

 

 

 

遠くから指さして、 あーっ! と、

喜びを表していました。 

 

 

 

シャボン玉が吹けたときも、 

遠くにいる真紀子先生を指さして、 

 

 

 

できたところを見せたいと言うので、

最後に真紀子先生に

 

 

 

シャボン玉見てもらえたことも、

とってはすごくうれしいこと

だったと思います。 

 

 

いつも本当にありがとうございます。 

今後とも、よろしくお願いします♡

(多賀城市1才のママ)

 

 

 

 

今日は貴重な時間をいただきありがとうございました。

ブンブンごままんどろスマイルに

来てる子どもたちは柔軟性があるから、

とても上手でした!

 



パパのギターにも付き合って

いただきありがとうございます。

 


レパートリー増やしたいと意気込んでますので、また何かの機会に演奏させていただければと思います
お誘い待ってます笑


あったかいスープで

わたしの子どもも場に慣れ楽しんでました♡

 

 

 

あの超人見知りの我が子が

スープを飲んで

 

 

一息ついたあとパパとお散歩していた

年下のお子さまに

 

 

 

手を広げて近づいていき

(ぎゅーをする感じ)タッチ!

をしてたんです♡可愛すぎました。

 

 


あのような場でできるのはすごい…
まんどろスマイルの力を再確認しました。


とても良い時間を過ごせました!
ありがとうございました♡

(製作コーナー担当&

専属ミュージシャン♡松浦ご夫妻)

 

 

 

 

頂いたお声にもありましたが、

普段はなかなかできない経験も豊富の

外遊び

 

 

 

ましてや冬の外遊び 天候には正直いつも

神経を使う佐藤ですが、

 

 

 

 

 

雪の演出も氷の演出も自然の恵みで

いただき、

そのことによって、

 

 

 

シャボン玉も割れない発見とか、

 

 

 

ほんと貴重な経験をみたりきいたり、

教えて頂いたりで感謝感激で胸いっぱいです♡

 

 

 

 

 

通り過ぎた時代ですと、

もしかしたら子どもたちにとって

当たり前の経験が

 

 

 

現代ではできないことも多い

 

 

 

 

そのことで身体を大きく自由に

動かす経験が減って

 

 

 

幼児期の土台に欠いてしまう

 

 

 

そのことで姿勢の保持や集中力

足の健康や体力

 

 

 

支障があるお子さまも多い現実がある

 

 

 

 

わたしは、日本の子どもたちが

そんな経験を経て大きくなってほしいって

心底思っています。

 

 

 

生きずらさの大半が解消される十

思っているから

 

 

 

まずはご縁のある親子さんに

そんな場をお届けしています♡

 

 

 

 

外遊び、屋内でもたくさんカラダを使って

運動する経験

 

 

 

優しさや落ち着きを育む

マッサージ

 

 

 

全ての親子のトータルケアを

目指して努力してまいりますね!!

 

 

 

今回2/25(日)の

生きる上で味わいたい様々な経験の宝庫♡

冬の親子で外遊び

 

 

 

当日の後援は、

 

 

 

中川 ゆき

 

 

 

岩渕 みな

 

 

 

齋藤 ゆき

 

 

 

 

齋藤 まり

 

 

 

ほか公園部スタッフ全員

 

 

 

そして音楽と製作担当の

 

 

 

松浦りな

松浦かずし

 

 

 

とその子どもたちでした!!

 

 

 

本当に良き時間でしたね♡

またやりましょうね♡

 

 

 

 

ありがとうございました(^^♪

 

 

 

 

春のまんどろスマイルの屋外イベントは

こちらです

 

 

 

◆3/28(木)12:30~14:30

3月ままの会 ピクニックランチ

*多賀城跡周辺を予定しています。

*お弁当を持参の上ご参加ください。

*500円

 

image

 

 

◆4/12(金)10:00~12:30

育児ママ集合♡お花見~花より団子2024~

(乳幼児親子)

仙台市榴岡公園

参加費 1000円 お団子2本付

*3月と4月のレッスンでお声をかけさせて

いただきますね♡

 

 

 

春には春の外遊び♡そして

外で親子で過ごす時間を

一緒に味わないながら、

 

 

 

 

ご参加のママたちとも

たわいのないおしゃべりとか、

 

 

 

育児の悩みも含めて

お話しをする時間を楽しみにしてますね

 

 

 

最後までお読みいただきまして、

ありがとうございました(^^♪

 

 

 

皆さまとの外遊びが大好きすぎる

 

佐藤 真紀子より

 

 

image

 

 

  屋外あそびに関するブログはこちらです♡