ドキドキしながら相談へ汗

和室にテーブルとおもちゃがあって
かおりんいつも通り
楽しそうに元気に動き回って遊ぶ。

臨床心理士の先生と保健師さん二人

先生とわたしの会話を
一人の保健師さんがメモして
もう一人の保健師さんが
かおりんの相手をしてくれた[みんな:01]

まず 気になってることを聞かれ
動き回ることと
言葉があまり出ないことを伝える。

1歳4ヶ月なので
ただの活発で好奇心旺盛な子か
何か問題があるのか
まだ判断できないと言われる。

2歳半か3歳にならないと
判断できないって。
(判断してほしくて
来たわけではないんだけど…)


言葉は1歳4ヶ月にしては
早い方だと言われて驚くえっ

1歳半検診で
3つ意味がある言葉
言ってたらOKと言われる。

意味がある言葉を質問したら
『ありがとう=あがとう』OK
『どうぞ=どじょ、どーど』OK
なんだって[みんな:02]

『お母さんが求める
レベルが高過ぎる』と言われた[みんな:03]

言葉を増やすのに
たくさん話しかけることよりも

ごにょごにょ言ってることを理解して
こう言ってるのかなと
言葉にしてあげる方が
分かってくれたとうれしくて
もっと話そうとするようになって
効果的なんだって[みんな:04]

【教育的模倣】というらしい。

言葉については
そんなんでいいの?と思ったけど
遅くはないと言われてホッとしたニコニコ

動き回る方は
電話で問い合わせした会に参加して
接し方を教わることを勧められた。

参加を断られたことを話すと
先生から話をつけてくれるそう。

月一回あって
前半みんなで遊び
後半 個別に相談で

気になることがあれば
その時に相談したらいいから
参加しようと思う。
内容が暗めなので
アップするか迷ってたけど[みんな:10]

先月の話。

かおりんは動き回るのが好きで
家でも支援センターでも
楽しそうに歩き回ってる。

ただの元気な子と思ってた。

先週あった0歳~2歳の親子が集まる
イベントに参加した時に
いつものように歩き回ってたけど
ほとんどの子は
ママに抱っこされてるか
ひざに座ってるか
何人かは歩いてたけど時々動くだけで
かおりん程は動き回らない[みんな:01]

しかも途中でおなか空いたらしく
めちゃくちゃグズりまくり[みんな:02]

抱っこしようとしても
嫌がって抵抗されて困った[みんな:03]

イベントの部屋から出て
持ってきてたチーズと
お茶を飲ませたら
ちょっと落ち着いたけど
また部屋に入るとグズる[みんな:04]

他のママさんに迷惑そうにされるし
イベントどころじゃなくて
精神的に疲れた[みんな:05]

それから
【なんで他の子は
おとなしくできるのに
かおりんは動き回るのか?】が
気になるようになった。

調べてみると
【多動】とか【発達障害】とか
恐いことばかり出てくるショック!

書いてある内容は当てはまるような
当てはまらないような感じで

もし 発達障害があったら…
この子は将来一人で生きていけるのか
不安でたまらなくなったガーン


早めに療育すれば
改善できるらしいから
もし発達障害が見つかったら
すぐ行動しようと心に決めた!


もう1つ気になるのが【言葉】

1歳1ヶ月頃言ってた
『かぁーちゃん』『まぁーちゃん』
『おとうさん』『いたい』
先月ぐらいから『いたい』しか
はっきり言わなくなったこと。

『いたい』の他は喃語で
ごにょごにょ言ってるけど
さっぱり分からない[みんな:06]

【テレビを見せてると
言葉が遅れて多動になる】という
小児科の医師のブログ?を見つけて

夫にテレビをなるべく
着けないようにしようと言ったら
テレビ大好きな夫に
反対されて困った…

夫は言葉が遅くて
動き回る子だったらしく
『俺に似たんだ、
テレビは関係ない』
と納得してくれなかったけど

テレビ着けてるとテレビに夢中で
話しかけても反応しないかおりん…

テレビを消すと反応するのを見て
なるべく消すことに同意してくれた[みんな:07]

テレビをなるべく消すようにしたら

『ママ』『パパ』『はい』
『どじょ(どうぞ)』
『あがとう(ありがとう)』

と数日で言うようになったアップ

やっぱりテレビの影響もあると思うかお

前にママ友に
月一回育児相談があると聞いてたから
動き回る子をじっとさせる方法を教えてほしくて電話で問い合わせしたら

それは1歳半検診で
問題があるかもしれないと
判断された子が参加する会らしく
断られた[みんな:08]

ただ相談したいと言ったら
次の日に1歳半検診があって
発達の先生が来られるから
その方に相談したらどうかと言われ
発達相談にビビったけど
他に相談に乗ってくれる場がないみたいなので行ってきた[みんな:09]
LINEのアカウント乗っ取られて
『iTunesカード買うの手伝って』
というメッセージが友人たちに
行ってるらしい[みんな:01]

地元の友人から確認のTELあって
かなりびっくり[みんな:03]

他の端末からログインされたからと
初期化されて今までの内容も
全て消えてしまったし[みんな:02]

LINE乗っ取り聞いたことあったけど
自分がやられるとはガーン

他のサイトで同じパスワード
使ってるのが原因みたい[みんな:04]

乗っ取り対策は『PINコード』という
4ケタの番号を設定すること。

みなさんPINコード設定しましょうかお
虹絵本を見ながら指を指すようになった

虹食事の時に最後まで
座っていられるようになった[みんな:05]

虹自己主張が強くなってきた[みんな:02]

虹『イヤー』とよく言うように[みんな:03]

虹ペンやマジックが大好きドキドキ

虹TVにふなっしー出てくると
ジャンプして喜ぶ[みんな:04]

虹ぶどうが好きになったぶどう
むいたぶどうすくう時だけは
スプーンうまく使える[みんな:05]

虹おにぎりやお寿司を持つと
すぐグチャグチャに握りつぶす[みんな:06]

虹片付けたりいいことをすると
自分でパチパチ拍手するニコニコ

photo:01


photo:02


ごはんを詰めて
photo:03


透明のフタを付けて
photo:04


10回ぐらい振る[みんな:01]
photo:06


3回ぐらいしか振らなかったら
長細くなった[みんな:02]
photo:05



今までラップで1つ1つ作ってたけど
これは簡単で便利、すぐ出来る音譜

しかもこれ108円だよ~合格
皮膚科にあせもの薬を
もらいに行った後に
近くあるアカチャンホンポへ[みんな:02]

トイザらス派でアカチャンホンポ
めったに行かないけど
最近気になってるものを
ちょっとチェックしに[みんな:01]

食品売り場の品ぞろえがいい[みんな:03]

トイザらスや西松屋で
見たことないものがいろいろある[みんな:04]

月齢で分けてあるから
探しやすい合格

最近気になってた幼児食
photo:01


photo:02


もうすぐ1歳5ヶ月
お盆の帰省の時の食事に

品ぞろえいいから
他にも見てたらこれを発見目
photo:03


おやつパン

卵不使用や乳不使用で
5種類ぐらいあったビックリマーク

もういつも買ってるパン
すっかり飽きちゃって
食いつきが悪くなってるし
甘い練乳やジャム使用されてるのが
気になってたから
見つけてうれしい[みんな:05]

手荒れがひどいから
パン作りNGだし[みんな:08]

家に帰って用意した
かぼちゃリゾットだけじゃ
足りなかったみたいだったから
やさいパンを渡したら
むしゃむしゃ6個も食べた[みんな:06]

かおりんにもらって食べてみたら
優しい甘さでおいしいニコニコ

かおりんが飽きなければリピ予定

最近飽きっぽくて困るガーン

お盆帰省用のお菓子
photo:04


1歳半からの食育ランドを買ってみた

食育ランド卵不使用たくさんあるアップ

試しに食べさせたら堅いみたいで
かおりんゆっくり食べてた[みんな:07]

photo:05


虫よけシールと小さな絵本と
ノンアルコールのウェットティッシュ

虫よけシール今週末の花火に使う予定
本当は虫よけシール ぴたシャットを
買うつもりだったけどなくて
これを購入。
効果あるといいなぁかお
便秘で3日出ないことも多かったけど
今月はたまに出ない日もあるけど
ほぼ毎日出るようになった[みんな:01]

出る時も前は泣き叫びながら
1時間ぐらいはかかってた[みんな:02]
(よく通報されなかったな。。
というレベル汗

でも今はたまに力んでるけど
いつしたのか分からないことが多い[みんな:03]

便秘にいいことも薬も試したけど
まったく効果なくて
痛そうでかわいそうだったけど
便秘解消できた[みんな:04]


今月やってみたのは
オリーブオイルを摂らせること[みんな:05]

あと週1かぼちゃ食べること[みんな:06]

一日置きにヨーグルトに
オリーブオイルを少し垂らして
無糖のヨーグルトには
オリゴ糖を少し入れて混ぜる[みんな:07]

ヨーグルトにオリーブオイル入れると
なめらかでクリーミーになる音譜


さつまいも食べると
便秘がひどくなるのに
かぼちゃは改善するのは
なかなか不思議[みんな:08]
おにぎりせんべいに
卵使われるの知ってますかはてなマーク

他のママさんが
お子さんに食べさせてた
おにぎりせんべいを
かおりんが食べたそうにしたから
分けて下さって口にパクっと入れた後

いつものクセで
パッケージの原材料のところ見たら
【卵】の文字が[みんな:01]

急いで
かおりんの口を開けて
せんべいを取り出し
わたしの口へ[みんな:04]

びっくりしたビックリマークビックリマークビックリマーク

まさか卵使ってるなんて[みんな:03]

せんべいは大丈夫だと油断してた[みんな:04]

怖かったー汗汗

かおりんは特に変化はなくて
本当に良かった~

もっと気をつけないとあせる
楽天に注文してた
ビーボックスのおでかけビブ
photo:01


これ上のエプロンが
ポケット部分に収納できる[みんな:05]

ためしに
フォークとスプーンと
ガーゼハンカチ1枚入れて
ポケット部分に収納してみたら
余裕で入った[みんな:01]
photo:05


カバンやベビーカーとかに
自由にかけられる[みんな:05]

これなら忘れなくていいなぁ[みんな:03]

赤のチェリーも
かわいいからほしい[みんな:04]
photo:04

お食事エプロン
ソフトなプラスチック製
photo:05


いくつかあったけど
ミッキー、ミニー、プーの
このシリーズが一番
ポケット部分が大きかった

かおりんが生まれてから
プーさん好きになっちゃった[みんな:03]

いないいないばぁっのランチ皿
かおりんの好きなワンワンとうーたん
photo:01


皿の手前が直角みたいになってて
すくいやすいらしい。

右側のは9ヶ月からの
エジソンのスプーン

ランチ皿がグリーンとオレンジだから
ピンクもあるけどオレンジに[みんな:02]

使いやすいと口コミがいい
エジソンのスプーンとフォークと
ベビー用の箸とケースのセット
photo:02


別々に買うよりお得[みんな:01]

倒れないコップ
photo:03



一人食べの練習
本格的に始めるからお食事グッズニコニコ

うーたんの指人形
photo:04


自己主張強くなってきた かおりん[みんな:04]

『イヤー』が始まったら
うーたんでお願いすると
聞いてくれる[みんな:05]

うーたんのしゃべり方を
研究してるよ~[みんな:06]