1歳半検診行ってきました。
かおりんは気になることが多いので
数日前からドキドキ心配してた
受付開始時間ちょうどに
会場の保健センターに到着
同じ月の子がたくさんいるから
かおりんハイテンション![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/533.gif)
でも待ってる間に絵本読んでもらって
めずらしくちゃんと座って聞いてた![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ps/ps0102/2229.gif)
問診で
はみがきについて
ミルクについて
おやつの量について など質問。
おやつのフルーツの量
りんごや梨半分は多過ぎるって
積み木は
今までやったことなかったけど
保健師さんがやるのを見て
なんとか2つ積めた![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/692.gif)
ビーズをフィルムケースに入れるのに
ハマってずっとしてた![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/yu/yukaboko/3883.gif)
ブロックあるから
積み木いらないと思ってたけど
創造力を増やすためには
やっぱり積み木も必要かな?
体格測定
身長 78.8cm
体重 12.05kg
胸囲 49.5cm
頭囲 48.0cm
身長がまだまだ低めだけど
思ってたより伸びてて良かった~
体重は発育曲線上限ギリギリ
10ヶ月あたりから
ずっとオーバーしてたから良かった~
一番心配な歯科検診は
虫歯も歯並びも汚れも
はみがき指導で
仕上げ磨き嫌がることを
相談したんだけど
まずゴロンとなるのを嫌がるのを
改善するためにゴロンとした状態で
絵本を読ませるのを勧められる。
手に鏡を持たせるのもいいらしい。
わたしが相談してる間
かおりんは知り合いのママさんたちのところに遊びに行ったり
大きなぬいぐるみで遊んだり
めちゃくちゃ動き回ってた
内科検診も特に問題なし![[みんな:05]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6912.gif)
最後の育児相談で
いろいろ相談して終了。
意味のある発語が
少ないと相談したけど
『次の検診まで様子見ましょう』って
病院関係にくわしいママ友に言ったら
発語の指導を行ってくれる病院を
いくつか教えてくれた。
かおりんは気になることが多いので
数日前からドキドキ心配してた

受付開始時間ちょうどに
会場の保健センターに到着
同じ月の子がたくさんいるから
かおりんハイテンション
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/533.gif)
でも待ってる間に絵本読んでもらって
めずらしくちゃんと座って聞いてた
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ps/ps0102/2229.gif)
問診で
はみがきについて
ミルクについて
おやつの量について など質問。
おやつのフルーツの量
りんごや梨半分は多過ぎるって

積み木は
今までやったことなかったけど
保健師さんがやるのを見て
なんとか2つ積めた
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/692.gif)
ビーズをフィルムケースに入れるのに
ハマってずっとしてた
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/yu/yukaboko/3883.gif)
ブロックあるから
積み木いらないと思ってたけど
創造力を増やすためには
やっぱり積み木も必要かな?
体格測定
身長 78.8cm
体重 12.05kg
胸囲 49.5cm
頭囲 48.0cm
身長がまだまだ低めだけど
思ってたより伸びてて良かった~
体重は発育曲線上限ギリギリ
10ヶ月あたりから
ずっとオーバーしてたから良かった~
一番心配な歯科検診は
虫歯も歯並びも汚れも

はみがき指導で
仕上げ磨き嫌がることを
相談したんだけど
まずゴロンとなるのを嫌がるのを
改善するためにゴロンとした状態で
絵本を読ませるのを勧められる。
手に鏡を持たせるのもいいらしい。
わたしが相談してる間
かおりんは知り合いのママさんたちのところに遊びに行ったり
大きなぬいぐるみで遊んだり
めちゃくちゃ動き回ってた

内科検診も特に問題なし
![[みんな:05]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6912.gif)
最後の育児相談で
いろいろ相談して終了。
意味のある発語が
少ないと相談したけど
『次の検診まで様子見ましょう』って
病院関係にくわしいママ友に言ったら
発語の指導を行ってくれる病院を
いくつか教えてくれた。