ブログのタイトル変えました

気ままな主婦でも
なくなってしまったので
(まだシングルにはなってないけど)
午前中に市役所に
保育園の申し込みの件で
質問とお願いに。

市役所は勤務証明書がないと
申し込みできないの一点張りショック!

「協議離婚申入書」か「調停申立書」
のコピーを提出すれば
夫の勤務証明書を提出しなくていい
という内容を
昨夜ネットで見つけたので
市役所の担当者に聞いてみたら
上の方が出てきて
「どちらかのコピーを提出してもらえば勤務証明書は提出しなくていいです」って

それならそうと教えてほしかった!
なんか市役所にも国にも不信感むっ

悔しくて情けなくて窓口で
ボロボロ泣いてしまったしょぼん

兄から知人の弁護士さんの
連絡先を教えてもらい
まずは預け先を確保しようと
先週行った認可外保育園に
一時保育をお願いしたら
2時間しか預かれないと言われ
慣れるまでは長時間は無理と言われて
先週は4時間ぐらいOKと言ってたのに
目の前が真っ暗になった気がしたガーン

離婚相談を早くしたいのに
預かってもらえない…
いつになったら相談に行けるのか
途方に暮れてしまったしょぼん

夜 姉と電話で話して
弁護士事務所に行く間
姉が仕事早退して
預かってくれることになったニコニコ

なんか上手く進まないことだらけで
精神的にしんどくて泣いてばかり
12月まで暮らしてた市は
保育園も余裕があって
年度途中でも入園出来るぐらい。
認可外保育園とかは全くなかった。
 
12月まではかおりんが
幼稚園に入園するまでは
家で一緒に過ごすから
保育園は一時保育しか考えてなかった。

一時保育もどんどん利用してと
かなりウェルカムな感じで
保育士さんも優しくてフレンドリーニコニコ

急に実家に戻って夫と別居して
今後離婚に向けて進めることになって
就職活動するために
保育園探ししてます。

地元の市は
キャンセル待ちもたくさんの
なかなかの激戦区。

一時保育は一応やってるけど
あまり預かりたくない
という嫌々で冷たい態度しょぼん

認可保育園の入所申し込みは
母子家庭優先などはなく
長時間働いている人が優先。
現在求職中のわたしは
優先順位が一番下と言われる汗

春から認可扱いになる認可外保育園
認可で申し込むと認可外で預けるより
安くなるそうだから
夫をなんとか説得して
勤務証明書をもらいたかったけど
夫に頼んだら断られてしまった

「保育園に預ける必要ないから
そんなもの出さない!
こっちに戻って来い!」ってショック!

離婚も絶対しない!
別居も解消したい!

と言い張るだけで話にならなかったガーン

明日市役所になんとか
勤務証明書提出なしに
してもらえるように
お願いに行ってきますあせる
最近預けてる一時保育の保育園
ごはんの時以外ずーっと泣いて
迎えに行くと疲れた顔してる。

前預けてた一時保育は
すぐ泣き止んでおもちゃで遊び出して
園庭でもたくさん遊んで
迎えに行っても帰りたがらなかった。

やっぱりかおりんに
今の保育園は合わないのかな。

来週一週間は預かれないと言われたし
予約してた日にち間違ったり
後日断られたり
事務局と保育士さんの間の
連絡がちゃんと出来てなかったり…

それで他の保育園にも
一時保育の登録行ってきました。

卵アレルギーの話をすると
預かりを渋られたり
2週間に一度しか預かれないってしょぼん


認可外保育園の見学も行きました

去年の3月に出来たばかりで
施設はキレイアップ

1・2歳が中心。

施設も広いアップ
(前回行った認可外保育園
室内がかなり狭くて汗

春からの新制度で
市内の認可外保育園が全部
認可になってしまうらしい。
(なんと事業所内の託児所もえっ

市役所に申請を勧められた。

申請するには
①住民票を移さないといけない
②夫の勤務証明書が必要
③夫とわたしの課税証明書が必要

①と③は郵送で取り寄せ出来るけど
②が問題❗️

夫が応じてくれるとは思えない…

ダメ元で頼んでみるしかないむっ

見学に行った認可外の保育園
急な預かりにも対応してくれると
言われてたから
まず来週一度預けてみますニコニコ

かおりん楽しめるといいな

いろんな保育園に
登録しに行って思うのが
それぞれ持ち物が全然違うことえっ
一時預かりやってる保育園に
預けてみました。

そこははじめてなので
9時から12時までの3時間

実際に預けてみると
登録をした事務局で聞いてたことと
少し違って戸惑ったあせる

・慣れるまではごはんの前までで
12時にお迎え(お弁当持参)
→11時からごはんで
給食を食べさせる

・口拭きタオルが不要
→本当は必要だった

・うんち時に洗い流した後に
使用するタオルが必要
→全く聞いてない

・一時預かりも常時預かりと同じ部屋
→今まで利用した保育園が
一時保育の部屋が別にあったから
これはわたしの確認忘れ汗

・預ける時に事務局で先に支払い
→預ける時に事務局に行ったら
そのまま保育室に連れて行かれたし
保育士さんにも何も言われなかった。
わたしがその場で確認しなかったのも悪かったけどお迎えに行くと支払われてないとめちゃくちゃ怒られたショック!

しかも9:00~17:00
午前と午後のおやつと昼ごはん込みで
2000円なのに

慣れるまでは
9:00~12:00 
午前のおやつと昼ごはんで
2000円と言われたえっ

3時間で2000円…高い…

認可外保育園の一時預かりが
一時間600~800円だから
そんなに変わらないむっ

しばらくは12時までと言われたし
予約するのも電話たらい回しされたり
対応がビミョーだから
別の一時預かりも検討しようかなかお

インフルエンザが流行してきてるから
落ち着くまでは控えた方がいいかな。

早く就職活動本格的に始めたいけど
最近 地元のいくつかある
支援センター遊ばせに行ってます。

でも困ってることが…
かおりんが横取りすることショック!

他の子が遊んでるのを
強引に横取りしてますえっ

そのたびに取り返して
相手の子に謝って
かおりんをしっかり叱っても
気にしなくて同じことをするガーン

支援センターとか行っても
いつも謝ってばかりあせる

落ち着きがなくて
少し遊んではチョロチョロするから
他のママさんとも話せない
居づらいし…汗
パスコの超熟イングリッシュマフィン
卵不使用で
焼いてマーガリン塗ったり
ピザ風にしたり

かおりんも大好きで
助かるんだけど

これも全く九州で見かけないあせる

他のメーカーの
イングリッシュマフィンは
卵使用なんですよね~

試しにパスコを検索したら
北海道と九州は
販売拠点がないため
販売してないと記載されてる

だから全く見かけないのか!

ガーン
プレゼント突然おんぶが好きになって
一日中催促するように
かわいいドキドキ

プレゼント帽子嫌いだったのに
自分からかぶりたがるように
実家の洗面器をかぶるのに
ハマったのがきっかけみたいにひひ

プレゼントニガテだったバナナが好きになったえっ

プレゼント階段を降りれるようになったニコニコ

雪買い物に連れて行くと
走り回って大変
ネットスーパーの利用を始めるあせる

雪今月も言葉は全く増えなかった汗
年が明けて1歳10カ月に突入
あと1年と少しで幼稚園入園
さらに3年後には小学校入学

将来の教育資金について
どうやって用意するのか
そろそろ真剣に考えないと!

ネットで調べまくって
求める条件が絞れたので
保険の窓口的なところに
相談に行ってきました

求める条件は
高校入学時に50万円
大学入学時に100万円
その後 50万円 ずつ  3回

17歳の秋に100万円受け取れる

返戻率が上がるように
年払い
10歳までに払い済み
(実質8年払い)
保険料払込免除なし


わたしの条件に当てはまる保険は
1アフラックの学資保険

(検討してたソニーの学資保険は
金額が一律で合わなかった)

2終身保険の解約返戻金を
教育費に使用する方法

返戻金は一部だけ使用できる
返戻金を使用するとその分
死亡500万円の額が下がる

返戻金をすべて使用したら
保険としては解約になる

必要な時に使用できるから
学資保険より自由度は高い

最低10年払い込みなので
払込金額を計算してみたら
学資保険の方が27万円安くなるえっ

アフラックの学資保険に決定ビックリマーク

秋に受け取りたいなら
秋に加入しないといけないので
2歳の10月に加入します

学資保険の他にも
教育資金のための貯蓄を始めよう
タカキベーカリーで教えてもらった
あんくる夢市場に行ってきました

まずパンコーナーに行くと
タカキベーカリーの菓子パン5つと
惣菜パン2つを発見ニコニコ

原材料をチェックすると
惣菜パン1つが卵不使用OK

{D30A4AFA-2EC5-4757-BE87-464DBCC1971C:01}

目的のパンを1つしか買えずトホホ汗

雑煮に蒲鉾使いたいので
練り物コーナーへ

蒲鉾卵白使用のものが多く
今まで一度もスーパーで
卵不使用のものを見たことない…

イオンの蒲鉾も卵使用…

ちくわならニッスイの商品に
卵不使用がある

1つ1つ見てると
『卵は使用しておりません』
の文字が目

{F2D592A1-9523-4622-BE6D-A5C83237BBE0:01}

原材料見ても卵不使用アップ

これならかおりんも食べられる
もちろん雑煮のもちなし

大好きなうどんにも
入れてあげよう合格

最近お世話になってる
こんにゃくのラーメンが
マックスバリューより安く売ってた音譜

同じ敷地内にセリアもある