元気歌と自己紹介復活!
突然ですが、
サポートM アンド Mで編曲、録音した音楽達をご紹介いたします。
私の歌で、
私の親友達の歌で、
このメルマガやmixi、ブログの皆様、
そして、被災された皆様おひとりおひとりが、
何か元気になっていただける源になってもらえたら嬉しいです。
パソコン、スマートフォンなど、
MP3 またはユーチューブなど再生できる端末でお聞き、ご覧ください。
・カズブー 過去のライブ録音 映像より!
ボロボロでいいさ ノーマイクライブ!
同じ愛を、ライブバージョンより!
http://dl.dropbox.com/u/5016741/genki3.mp3
・桂田元太郎
何もできなくて
http://dl.dropbox.com/u/5016741/genki2.mp3
・野元和明
ノモティズム2
http://dl.dropbox.com/u/5016741/genki1.mp3
皆様、こんにちは。
ここ数日、私のちょっとしたミスだったのですが、
家のモデムが思うように作動せず、
おかげさまで、無事復活いたしましたが、
しばらく日記が書けずにおりました。
さてさて、今回から、
またいつものメルマガにもどりたいと思っております。
4月に入り、
新しい年度の最初ということで、
新しい読者の皆様に向けてということもあり、
お恥ずかしながら、
私の自己紹介をさせていただき、
また、どうしてそうなったのか?ということなどを、
過去の私のささやかなる経験や体験からも自己分析して、
おもしろおかしく紹介できたらと、
実はもう、先2週間分くらいの原稿がストックしてありますので、
今週末あたりから、
また、時々長文になってますが、
連載という形で、
毎日お届けいたしますね。
ちなみに、
前回の自己紹介第一弾は、私の名前の由来!
今後は、
私の視力障害の由来(笑)
私の好物?
ズバリ!
・音楽
・焼き飯
・お姉ちゃん
人格について?
業務内容や今後やっていきたいことなど?
を、おもしろおかしく、
時にはシリアスに書いております。
今後、私のブログを閲覧の皆様は、
状況や場合により、時よりアクセスが遅れるかもしれません。
このアメーバブログは、私が使っている特殊な視覚障害者用音声変換ソフトが、
うまく作動しないため、
管理人をしてくださっている 徳永京子 さんが、いつもご多忙の中、
お仕事の合間に、私のメルマガからコピーして貼付けてくださっております。
現在、徳永さんは、
被災地へ心のケアとカウンセリングを兼ねて、
大阪と被災地の往復をされていて、
大変なスケジュールをこなしておられます。
もし、先の私のメルマガを、いち早くご覧になりたいという、
そんな貴重な皆様がいらっしゃいましたら、(笑)
是非私のHPのライブ情報などの最新と書いてあるところより、
下記の方に、私のメルマガ紹介コーナーがありますので、
そこからご覧くださいますよう、
よろしくおねがいいたします。
mixiの皆様は、
しばらく後になると思いますが、
メルマガの記事をまとめてアップいたしますので、
もし早くリアルタイムでご購読いただきたいなどの、
大変貴重な方々は(笑)
上記と同様に、私のHPからご覧いただくか、
HPのメルマガからご登録いただけましたら幸いです。
ということで、
今日はちょっと今後の自己紹介の前文みたいな形となりましたが、
よろしくおねがいいたしまーす。
ではでは、ごきげんよう!!
サポートM アンド Mで編曲、録音した音楽達をご紹介いたします。
私の歌で、
私の親友達の歌で、
このメルマガやmixi、ブログの皆様、
そして、被災された皆様おひとりおひとりが、
何か元気になっていただける源になってもらえたら嬉しいです。
パソコン、スマートフォンなど、
MP3 またはユーチューブなど再生できる端末でお聞き、ご覧ください。
・カズブー 過去のライブ録音 映像より!
ボロボロでいいさ ノーマイクライブ!
同じ愛を、ライブバージョンより!
http://dl.dropbox.com/u/5016741/genki3.mp3
・桂田元太郎
何もできなくて
http://dl.dropbox.com/u/5016741/genki2.mp3
・野元和明
ノモティズム2
http://dl.dropbox.com/u/5016741/genki1.mp3
皆様、こんにちは。
ここ数日、私のちょっとしたミスだったのですが、
家のモデムが思うように作動せず、
おかげさまで、無事復活いたしましたが、
しばらく日記が書けずにおりました。
さてさて、今回から、
またいつものメルマガにもどりたいと思っております。
4月に入り、
新しい年度の最初ということで、
新しい読者の皆様に向けてということもあり、
お恥ずかしながら、
私の自己紹介をさせていただき、
また、どうしてそうなったのか?ということなどを、
過去の私のささやかなる経験や体験からも自己分析して、
おもしろおかしく紹介できたらと、
実はもう、先2週間分くらいの原稿がストックしてありますので、
今週末あたりから、
また、時々長文になってますが、
連載という形で、
毎日お届けいたしますね。
ちなみに、
前回の自己紹介第一弾は、私の名前の由来!
今後は、
私の視力障害の由来(笑)
私の好物?
ズバリ!
・音楽
・焼き飯
・お姉ちゃん
人格について?
業務内容や今後やっていきたいことなど?
を、おもしろおかしく、
時にはシリアスに書いております。
今後、私のブログを閲覧の皆様は、
状況や場合により、時よりアクセスが遅れるかもしれません。
このアメーバブログは、私が使っている特殊な視覚障害者用音声変換ソフトが、
うまく作動しないため、
管理人をしてくださっている 徳永京子 さんが、いつもご多忙の中、
お仕事の合間に、私のメルマガからコピーして貼付けてくださっております。
現在、徳永さんは、
被災地へ心のケアとカウンセリングを兼ねて、
大阪と被災地の往復をされていて、
大変なスケジュールをこなしておられます。
もし、先の私のメルマガを、いち早くご覧になりたいという、
そんな貴重な皆様がいらっしゃいましたら、(笑)
是非私のHPのライブ情報などの最新と書いてあるところより、
下記の方に、私のメルマガ紹介コーナーがありますので、
そこからご覧くださいますよう、
よろしくおねがいいたします。
mixiの皆様は、
しばらく後になると思いますが、
メルマガの記事をまとめてアップいたしますので、
もし早くリアルタイムでご購読いただきたいなどの、
大変貴重な方々は(笑)
上記と同様に、私のHPからご覧いただくか、
HPのメルマガからご登録いただけましたら幸いです。
ということで、
今日はちょっと今後の自己紹介の前文みたいな形となりましたが、
よろしくおねがいいたしまーす。
ではでは、ごきげんよう!!