読書週間と坂口安吾 | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

読書週間が始まりましたね本

それに向けて図書館で

いろいろと本を借りてきてみました

 

 

今回借りたのは昨日紹介した本を含め5冊

それにお友達が貸してくれた「国宝」上下2巻

 

image

 

読書週間は2週間

全部読めるかな・・・

 

 

 

国宝は

映画が始まってすぐに観に行っていますが

この本には

それ以上の物語が書かれているとのこと

 

楽しみですニコニコ

 

 

 

最近 左目の緑内障が進んでしまったのか

視野にものすごい違和感があり

 

今まで両眼ともに視力が1.5あったので

多少の違和感でも

気持ち悪くなるってのもあるかもですが汗うさぎ

 

眼圧が高いわけではないけれど

この違和感を治したいと借りてみた本

 

image

 

食べ物や生活習慣もあるけれど

やっぱり

日々の医学の進歩を待つしかない感じ・・・

 

だからこそきちんと見えるうちに と

気持ちだけが焦ってきてしまう真顔

 

 

役に立つかどうかわからないけれど

普段手に取らないような本を

読んでみるのもあるのかもしれません

 

 

 

本屋さんで紹介されていたこの本のコメント

「この本と出合って

 本屋さんで見える景色が変わりました」

 

image

 

ちょっと気になり図書館で借りてみました本

 

まだ途中ですが 

若者(子供達)向けの本の感じもします

 

 

 

神様のカルテの著者 夏川草介さんの本本

 

image

 

猫・・と入っているだけで読みたくなる

夏川草介さんの本は好きハート

 


 

 

そして 

今週末は近代文学館で催されている

「坂口安吾展」へ行ってきます

 

坂口安吾は

牧野信一が文壇に引っ張り出した作家

 

10歳年下の安吾との親交は深く

一時期は小田原の牧野家の隣に

住んでいたこともある

 

信一が自殺した後に書かれた

「牧野さんの死」や「おもちゃ箱」などを

読むと二人の関係性がよくわかります

 

 

 

 

今年5月に東京で開催された「坂口安吾展」

安吾の息子さん坂口綱男さんの講演の

聴講者の多さにはかなり驚いたのですが

 

 

 

 

今回の安吾展でも講演があり すでに満席

綱男さん人気もすごいんですよね照れ

 

 

「文豪アルケミスト」とのタイアップも

やっているようなので ファンも集まりそう

牧野信一も仲間に入れてほしいといつも思う

 

 

今週末のために

坂口安吾も読まなくちゃいけない感じで・・・

 

今週はじっくりと本に浸ろうと思います

 

 

image

 

もちろん 読書のお供も・・・三毛猫

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m