牧野邦夫英語版Wikiと牧野信一エスペラント翻訳版 | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

本日で一般的なお盆休みは終わりですね

あっという間に8月も終わりそうで

やりたいことがあまりできていない焦りもあります

 

 

ものすごい苦労をして出来上がった

牧野邦夫の英語版Wiki

 

 

ちなみに

Wikipediaの簡単な編集は誰でもできるんです

 

原本から作るには実績が必要なのですが

日本語版の編集していたので

おかげさまで 実績経験はありメモ

 

ただ英語版を作るにあたっては

英語での実績も必要だったので 

しばらく修行をしてから載せることができました

 

 

Wikiはいろいろな人の手によって

どんどんいいものになるって

思っていたのですが

 

実際 

たくさんの方のお手伝いも見られ

ありがたいなぁなんて思っていたのですニコニコ

 

image

 

とりあえず 落ち着いたところで

リンク付けをしないと・・・とWikiを開くと

 

え~ まさかのものすごいいじられてる真顔

 

 

来歴がすべて削除されていて驚いて

編集履歴を見てみた

 

 

英語がわからないので翻訳しながら見ると

(伝記全体)が削除されている

一番苦労した来歴・・・

 

それに関して

その人に文句を言っている人もいるみたいね

 

image

 

ある程度 他の方が直してくれたようですが

Wiki全体が簡易版のようになってしまった泣くうさぎ

 

 

戦争に召集されたことでできた作品

京都で暮らしていたこと

数々の展覧会と受賞作品

没後の展覧会や美術全集に載ったこと

 

いいものができたと皆で喜んだのに

 

全てが水の泡もやもや

 

悲しくて悔しくて 今日はやる気ゼロ大あくび

 

 

Wikiには

様々な荒らしがいるとは聞いてはいましたが

これほどひどいことをされるとは

この怒り何処にぶつけていいのか・・・泣くうさぎ

 

相手は外人なので太刀打ちできません

悲しいなえーん

 

 

改めてまたチャレンジしてみようとは思いますが

しばらくはちょっと触る気もしない真顔

 

image

 

牧野もお墓の陰で なんだよ~!って

怒っているかもしれません物申す

 

ドンマイ私・・・

 

 

 

もう一つは 

牧野信一のエスペラント翻訳版が

出版されたと連絡をいただきました

 

image

 

10年ほど前に

「日本文学エスペラント作品集」に

 

 

牧野信一の『繰り舟で往く家』

 "Domo alirebla per Snurpramo"

という作品が載ったそうです

 

 

今回は その方がまた翻訳をしてくださり 

牧野信一「ゼーロン 他 五篇」として

1冊の本で刊行されました

 

 

エスペラント語って何かなと思いますが

 

母語の異なる人々の間での意思伝達を

目的とする「国際補助語」としては

もっとも世界的に認知され

普及の成果を収めた言語なんだそうです

 

エスペラント語になっていると

どんな国の言語にも翻訳できるらしい

 

ありがたいことです

 

本当にありがとうございました

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m