京都夏の暑さは特別![]()
そんなことは承知の上での京都へ
ホームに降り立つだけでフラフラ![]()
地元の暑さとは全く違う
亜熱帯のような暑さにちょっとひるむ![]()
とりあえずホテルへ荷物を置いて
ちょっと涼んで 街へ出るよ~![]()
![]()
窓の外はギラギラお日様で暑そうです![]()
でも せっかくの京都
祇園祭と美味しいものが少しでも
楽しめればいいね!と 予定を立てていた
ただ暑さと体調次第![]()
![]()
ホテルからもチラッと見えた本能寺へ
何度か寺町通側からは見たことありますが
通る時間が遅くいつも閉門で
ご挨拶に訪れるのは初めて・・・![]()
ここにある本能寺は「本能寺の変」のあとに
秀吉が移転しこの地に再建されたもの
入り口は小さいけれど
境内は思った以上に広くてビックリ!
しかも自由参拝![]()
奥に信長のお墓がありました
でも信長って遺体が見つかっていないのでしたよね
隣には本能寺の変で共に戦死した
家臣たちのお墓もありました
境内にある「大寶殿宝物館」には
先人たちが守り抜いたお宝がいっぱい![]()
信長由来のお宝
「三足の蛙」や「麒麟の香炉」
「信長の名刀」以外にも刀がいっぱいありました
「三足の蛙の香炉」は
本能寺の変の前の晩に鳴きだしたと知られています
刀剣好きにはたまらないはず
実際の刀の重さと同じレプリカの刀を
振ることができたのですが重かった
影がカッコいい![]()
カッコいい御朱印もいただいてきました![]()
ここからは寺町を通って錦市場
祇園祭の鉾建ても始まっているので
観に行きます
暑いので様々なお店に立ち寄り涼みながらで
なかなか前へ進まない![]()
特別暑いのもありますが
中国人がいないとこんなにも空いてる通り
まだまだ7月5日の予言のおかげか
他のお国の外国人はいますが
京都市内の中国人激減で
暑くさえなければ快適な京都です![]()
明日は祇園祭の鉾建てや二階囃子の様子など
夏の京都でしかできない素敵な体験を紹介
暑すぎて何度も意識失いかけましたが・・![]()
皆様もこの暑さ 気を付けて・・・
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m











