大きくなった鎌倉の段葛と鶴岡八幡宮 | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

昨日のブログの続き・・・メモ

 

鎌倉ランチを楽しんだ後

若宮大路の段葛に行ってみました

 

 

二の鳥居神社

 

image

2025年

 

 

2017年

 

桜の高さはそれほど伸びていないけれど

幹は太くなり 枝もかなり大きくなりました

 

あの時は鳥居の位置から

八幡宮の本殿が見えていたものね

 

 

 

まだ 枝もすかすかで空も景色も丸見え

改修工事が終了したのが2015年らしいので

桜の植え付けから2年目だったようです

 

 

image

 

それが10年も経つと

こんなにも立派な青々としたトンネル

 

美しいハート

 

古い昔の檀葛も知っているのでとても感慨深い

というより 

子供成長を見ているようでうれしい感じニコニコ

 

 

青い桜のトンネルを抜けると

やっと八幡宮がお目見えびっくり

 

インバウンドや修学旅行の時期もあり

ごった返していました

 

 

 

しかも入り口すぐのところにある太鼓橋

昔は渡れたのですが今は老朽化もあり通行禁止

 

参道へまっすぐ続く橋なので

ここも神様が通る橋

 

それなのに橋の前には

たくさんの外国人が座り込んで見るに堪えない

 

腹立たしくなるむかつき

 

 

 

源氏池の白幡神社前では

欄干に座って写真を撮る中国人もいて

後ろに倒れたら池に落ちちゃいそうだし

 

さらには 境内ペット禁止なのに

平然と散歩をさせている人もいて

 

神聖な場所で座り込みに食べ歩きに大騒ぎもやもや

 

 

鎌倉らしさが 日本らしさが

どんどん消えてしまって寂しいです泣くうさぎ

 

 

京都などもそうですが

インバウンドなんてもういらないって 

思ってしまいます汗うさぎ

 

image

 

 

真っ黒い雲がでてきたので

八幡宮の本殿までは行かずに

甘味でおしゃべり&お茶して帰りましたコーヒー

 

image

 

次はそろそろ美術館巡りもしたいな

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m