今年初の東京巡りは登録有形文化財・九段ハウスへ | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

友人と今年初めての東京巡り

 

 

関東大震災を経験し戦火を潜り抜けて

今でもその姿を残している歴史手建造物

 

九段ハウス「山口萬吉邸」へ

 

image

 


私は寺社仏閣に限らず歴史的建造物が好き

その時代に住んでいた人の思いとか

様々な歴史とかが感じられる場所

 

そういった建物や街並みを残すのは

大変なことなんだろうけれど

それができる日本は素晴らしいと思う

 

image

 

九段ハウスは一般公開はしていないので

アートフェアに参加

 

image

 

image

 

アートそのものは全くその雰囲気に

合わないものもあったりしましたが

贅沢な使い方をした展示は良かったと思います

 

image

 

興味があったのは建物だもの・・・

 

image

 

天井が高く 扉が大きく どこも素敵

 

image

 

こんなお家に住んでみたいわね~

 

image

 

大理石の階段はホテルみたい

 

image

 

洋風建築なのに畳敷きのお部屋もあり

欄間もオシャレ

 

image

 

屋上でお茶を楽しむこともできて

 

image

 

image

 

気持ちが満たされた一日でした

幸せなひと時照れ

 

 

よくわからないアートより

古美術品や絵画などを展示したら

素敵なんだろうな

 

 

牧野邦夫の絵画展

ここでやったらすごい映えるだろうなぁ

などとも思ったり・・・

 

image

 

有形文化財だもの 無理でしょ・・・

 

画廊を借りるのも大変なのだから

建築物一棟借りなんて無理無理無気力

採算とれるにはいくらかかるのだろうね?

わはは・・・爆  笑

 

 

九段ハウスを出てのちょこっと散歩は

またこの次に・・・気づき

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m