ブロ友さんのブログからその存在を知った
横浜野毛山動物園のライオンのラージャー
インドライオンのラージャー![]()
ラージャーは2008年にズーラシアで誕生し
その後野毛山動物園へ
動物園にいるライオンのほとんどが
アフリカライオンなのでで
インドライオンというのは希少種
横浜生まれ横浜育ちのライオン![]()
人工保育で育てられたといいます
ライオンなのにとても穏やかな顔つきで
人間が大好き
一目見てファンになりました![]()
野毛山のラージャーにはいつか会いたい
とずっと思っていたのに
会うことが叶わなかった
16歳と言う高齢だったけれど
その姿はやはりカッコよく
優しい綺麗な瞳を持っていた
たまに寝ぐせのあるたてがみも可愛く
閉園の案内放送があると
いつも咆哮でお客さんに最後のご挨拶
毎日 野毛山の丘の上に響き渡る声は
ご近所さんの生活の一部だったと思う
その声に
元気をたくさんもらっていたはず
高齢で腎不全だったラージャー
数日前から食欲もなくなり
それでもお客さんの前に出てきてくれる
とてもお客さん思いのライオン![]()
会いたかったなぁ
穏やかに眠るように旅立ったという
最期のりんの姿と重なり
涙が止まらなくなりました
猫科のライオン
猫科の宿命ともいえる腎不全
腎臓の病に効く薬が
1日も早く出来ることを願っています
お空ではご飯ををいっぱい食べて
いっぱい走り回ってね
子供の頃 小田原城の動物園にいた
大好きだったライオンを
思い出させてくれたラージャー
自宅から歩いていける動物園に
一人で行ってライオンを見ていた
懐かしい思い出と重なって
ラージャーのファンになりました
ラージャー どうか安らかに・・・・
ラージャーが旅立った6月30日は
私の誕生日
誕生日が来るたびに
ラージャーを思い出すことでしょう
いつかきっと動物園にご挨拶に行くからね
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m




