82歳叔母 前向きな生き方を見習いたい | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

昨年の今頃

私自身がコロナに罹患していた時の事

 

福生に一人暮らす叔母が

生きることの喜びが見つからないと悩み

鬱に近い状態にまでなっていた

 

 

 

 

まわりにいる人たちの助けもあり

気楽に生きることを学び

叔母自身の立ち直る力で元気になった

 

image

 

 

最近はよく YouTubeで

外国人が外国人に日本を紹介する番組を

見ているとのこと

 

日本の良さを見直すこともできて

知らないことも知ることができて楽しい

 

 

第一に日本をべた褒めしているのが

自分が褒められているようで

とても気持ちがいいというニコニコ

 

 

以前 

叔母にアメリカで覚えた料理のレシピ本を

作ってほしいと話したこともありましたが

物書きはなかなか難しい

 

自身の人生を本にしてみようかと

書いたけれど1行で詰まったと爆  笑

 

人には得意不得意があるのよ と

 

叔父である牧野信一のようにはいかない

少しくらいDNAはあるはずなのだけれど

と笑って答える

 

image

 

でも叔母の作る料理はどれもアメリカ的で素敵キラキラ

 

 

 

最近

知り合いにいただいた布ぞうりが気に入って

作ってみたいと始めたそうです

 

image

 

お友達を誘い2人で

いろいろなパターンや色の組み合わせなどを

おしゃべりしているのは楽しいけれど

実際に作ってみると

これがものすごく大変でね・・・

 

 

少し前に

ご主人のいらない服をすべて処分したばかりで

わざわざ端切れを購入してきたとか

 

 

先日のLINEでは

思い通りにいかず七転八倒してると

 

今は頭の中にはぞうりが走っていて

今度会う時には顔がぞうりのように

なっているかもしれないなどと

叔母らしい表現爆  笑

 

image

 

昨日のLINEでは

歯を食いしばって涙をためてやっているのだと

 

楽しいことを見つけたはずだったのでしょ⁈

そんな状態でやらなくたって・・と

話したのですが

 

やり出したらちゃんとやらなくちゃ!

ですってびっくり

 

やる気に満ちている叔母は

すごいなぁと思うニコニコ

自慢の叔母 見習いたいこの生き方

 

 

じっとしているより物作りが好きな叔母

どんな布ぞうりができるのか

出来上がりを楽しみに待っていましょう

 

紅茶とスコーンをお土産に

近々できあがりを見に行かなくちゃ飛び出すハート

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m