お籠り猫と映画鑑賞 | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、少しずつ書いていきたいと思います。

最近のめいの落ち着く先

もこもこハウス家

 

冬場はあまり入らず

暖かくなり暑くなってきた頃になると

いつも籠っている気がするニコニコ

 

 
それにしても 可愛いラブラブ

 

 
ニャンコの寝顔ってずっと見ていられる照れ
 
でも今日は籠っていたら暑いよ晴れ晴れ
 
 
 
「オッペンハイマー」を観てきました映画
 
image
 
「原爆の父」と呼ばれた物理学者の話です
 
上映時間が長かったけれど
引き込まれるように観てしまった
 
大きな音と映像が印象的だけれど
原爆の被害者じゃなくて加害者の苦悩の話で
やはりアメリカの映画だなぁ~という
印象が強い
 
 
原爆を落とす9日前に実験を行った
「トリニティ」という地区はいまや
アメリカの観光スポットのような存在であるし
 
核研究所も今でも存在し研究を続けている
 
 
アメリカに長く暮らした叔母が
以前言っていたことを想い出した
アメリカ人は原爆は正しい。
おかげで平和な世の中になった。
いい事をした。と思っている人がほとんどだと
 
 
それがこの映画を作った人たち
 
でも見ごたえがあり良かったですよ
見に来ている人がほとんど年配の人
複雑な気持ちで見ていたのかもしれない
そんな印象
 
 
 
 
 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m