13日から15日までの京都旅行![]()
![]()
1日目もそろそろ終盤・・・
蘆山寺を離れた後は寺町さんぽ
五条まで歩いていく予定で出発![]()
![]()
寺町通りは平安時代、東京極大路
(ひがしのきょうごくおおじ)と
呼ばれていたようです
京都御所の左側を南北に走っている通りで
寺町通りというだけにお寺も多く
京町家が並び、古本屋さんや骨董屋さん
素敵なお店もたくさん![]()
キョロキョロしながら歩みます![]()
![]()
ガイドブック通りではなく
歩きながら新しい発見ができるのも京都![]()
ふと見つけた可愛いお店「プティ・タ・プティ」
150年近い京町家を改装したお店![]()
ここ、何だか知っている~♪と思ったら
TVで放送されたことがあったお店でした
京都らしいモチーフやお花、街、葉っぱ
可愛いデザインの小物がいっぱい![]()
自分用に眼鏡拭きを購入![]()
途中カフェで休憩と夕飯の相談
小さな見逃しそうな小さなカフェ![]()
ちょっと遅いお昼にと
「たまごサンド」の看板に惹かれて
入ったのですが残念ながら完売
フレンチトーストと
和三盆のパウンドケーキでおやつ![]()
![]()
平日の夕飯なので当日予約で大丈夫だろう![]()
と思っていたお店が満席![]()
良さげなお店に入ればいいか・・・![]()
歩いていると 素敵な洋菓子店を発見![]()
ミモザのショーウィンドウが素敵![]()
「めっちゃ オシャレ~♪」と入ると・・・
そこは知る人ぞ知る「村上開新堂」![]()
看板は見上げないと見えなかったので
全然見ないで入ってました![]()
「村上開新堂」は明治創業の
日本で初めての洋菓子専門店![]()
この建物は昭和の初めに出来たそうです
ここだけまだ昭和そのもので
ため息が出ちゃうほど素敵![]()
写真は全然撮ってもらっていいですよ~と![]()
ガラスケースに入っているクッキー![]()
![]()
これは購入できるんですか?って
聞いちゃいましたよ![]()
聞いてから店内の看板を見て
「お~!え~?」と気がつく母![]()
これは噂の入手困難と言われる
クッキーじゃないですか![]()
このクッキーはこの店の会員が
予約して購入できるのですが
今は現会員からの紹介でないと購入不可![]()
しかも半年以上待ちで高価![]()
会員には今はもうなれないのだそうです![]()
焼菓子を購入
村上開新堂と言えばロシアケーキも有名![]()
帰ってからのお楽しみ![]()
寺町京極では本能寺を発見![]()
元々あった本能寺には今は石碑だけがあり
ここは秀吉が信長を弔うために移転した寺院
拝観時間は終了していて参拝はできず
いつかは行ってみたいな![]()
本能寺のすぐ近くに「鳩居堂」を見つけた
銀座にもありますが京都が本店です
数年前にリニューアルしてめっちゃ綺麗![]()
HPで見て気になっていた
「金閣ニャン」と「銀閣ニャン」
思っていたよりも大きく高くて購入は断念
猫モチーフのポチ袋やレターを購入![]()
この通りは古本屋さんが多くて
寄り道が楽しすぎる母
昔の本が見放題なんですよっ
京都御所のある丸太町から
ホテルのある五条までよく歩いた![]()
![]()
夕飯はホテルのすぐ横に
新規オープンしたイタリアンへ![]()
京都っぽいのを食べる予定でしたが
どこも予約でいっぱいで・・・
プレオープンの日だったので10%引き![]()
雰囲気も良くて美味しかった![]()
やーっと1日が終わった![]()
![]()
お疲れさまでした
2万歩近く歩いたようです
ゆっくり休んで明日に備えましょう![]()
![]()
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m















