引越しってそんな簡単な事ではない | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

先日お話ししたお兄ちゃんの独立構想

 

手続きは自分でやらなくてはいけない事で

引っ越し自体はすごく楽に考えている感じ

 

 

 

今までの引っ越しの殆どは親が動いて

自分は身の回りの物を全部持っていけば

次の日から生活はできた

 

学校だったりお勤めだったり

生活できないと困るので

そりゃ大変

 

子供たちは

自分の身の回りだけを箱に詰めるだけ

 

苦労するのは大人

特に生活一般を担う主婦が大変で・・・

 

今まで何の気苦労もなく

引っ越しできているので

変に引っ越し慣れしてしまっている息子無気力

 

平日はテレワークでも夜遅くまで仕事

動けるのは休日だが

ここのところ新居の手続きやら準備で

自分の事は放ったらかし

 

何だか気楽そうにも見える

 

息子部屋 

ひと部屋片付くと思っていたら

殆ど持っていかない

必要なものは買うという無気力

 

高校・大学と学生時代の資料から

教科書、ノートまである

学生時代 塾講師バイトをを

やっていたのでその資料もそのまま無気力

 

手を付けることはできないので

片付けていってほしいのだけど・・・

 

持っていかないし いらないし 

そのうち片付けると無気力

 

 

靴は

今履いているもの2足だけ持っていく

スーツじゃないので

革靴も必要なくなっている

 

服は?

少し持っていこうかなお父さん

買えばいいし・・・無気力

 

 

え・・・

家の中が全く片付かないあせる

 

 

男の子ってそんなものなのかな

 

生活必需品はタオルとかお皿とか

余っているなら持っていくという

 

image

 

とりあえずの食器やタオルなど

 

片付くのはこれだけかしら???

 

 

ついつい愚痴が言いたくなるけど

母親として

最後に何かしてあげられるのは

このくらいだから・・・

 

と言いながら 

すごい愚痴ってる気がするけど無気力

 

いろいろ箱詰めしてたら

ブログもこんな時間に無気力

 

 

 

疲れたママの横でめいがチュパチュパ

 

image

 

めいの ゴロゴロチュパチュパには

癒されます

 

image

 

そんな風に思っていたら

眼の上 ちょっと赤いね

 

爪で引っかいてしまたようです

 

爪切りしてもらわないと

(ママは老眼鏡かけても見えません)

 

めいの週末留守番猫も終わるかな

頑張ろうね

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m