ベーカー膿腫 | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、少しずつ書いていきたいと思います。

昨年12月の出来事でした

 

ここ数年 体のあちこちに異変

歳とるってそういうことなんだなぁ

なんて思うことも多くなった

 

病院へ行っても

だいたい加齢で済まされることも多く

今回もなのか・・・と

 

ただ 11月後半くらいから

右膝裏にかなりな異物感

 

なんだかゴルフボールが

挟まっているような感じ

 

椅子生活をしていますが

アイロン掛けと洗濯物を畳む際には正座

 

正座することはできていたのですが

12月に入って 異物が邪魔して

全くできなくなった

 

膝裏が突っ張って 

まっすぐ伸ばすこともままならず

仰向けで寝ると

足がまっすぐ伸ばせず置き場に困る

 

歩くのにもバランスが悪いのか

背中や腰に痛みが出てきて

 

前に膝を痛めていたことが

原因とも思ったのですが

 

このまま年を越すのも辛いので

紹介状を持って

大きな病院へ行ったのが12月後半

 

大きな病院は

待ち時間が異常なくらいに長くて嫌い無気力

3時間くらい待ってやっと診察

 

触診でも異物感ありますね~

ひとまず超音波検査

 

検査結果は

『ベーカー膿腫』ではないか・・・

初めて聞く言葉びっくり

 

膝裏には小さな関節液が入った袋が

いくつかあるらしいのですが

それが何かの拍子に液体が増えて

膨らんでしまう症状 らしい

 

膝裏がポコっと膨らんでくるのだそう

 

何の不自由がなければ

そのままにしておいても

吸収されて小さくなることもあるとか

 

 

MAYママの場合は膝裏の中の方

見た目には膨らんでないのですが

エコーでは水の袋が映る

 

痛みもあり いろいろ不自由なので

注射器で液体を抜いてもらいました

 

ちょっと痛いですよ~と言われましたが

かなり痛かった泣くうさぎ

 

 

袋は膝裏内側でピンポン玉級に膨らんで

抜けた液体は7cc 

黄色い分泌液のようなもの

 

ピンポン球が膝裏にあったら

そりゃ痛いよねニヤリ

 

 

その時は膝も曲がり

治ったのかなぁ~と思いましたが

なんとなく まだ違和感

 

年末になりまた膝が曲がらない

痛みもある

 

袋は残っているので

また膨らんでくることもあるそうですし

別の病気という可能性も

 

面倒だけど不便なのは辛い

再診してもらわなくては・・・

 

 

前回は10時に病院へ入って

出たのが14時

お腹もすいて 待ち疲れました

 

 

帰宅したらめいはぐっすりお昼寝中

 

 

スマホを向けたのに気が付いたけれど
また眠っちゃった

 

 

カップ麺食べて

お姉ちゃんが買ってきてくれた大好きな芋ケンピ

 

 
これが止まらなくなるくらい
美味しい

 

 
気が付いたら全部食べていた
ヤっバぁーびっくり
 
 
今週 もう一回病院行ってこよう
 
 
叔母は明日 白内障の手術
高齢者の一人暮らしなので
一日入院するらしい
 
退院したら
叔母のところへも行ってこないと
 
あっという間に1月が終わりそうです
 
 
 
 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m