ママのお出かけと甘えっ子めい | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

秋のお出かけには最高の秋晴れ晴れ

ずっと行きたかった『増上寺』へ

 

増上寺の山門は 戦火にも震災にも耐え

400年前からここにずっと位置しています

 

建立400年記念特別公開で

今だけ山門に上ることができます

 

 
急勾配の階段は臨時の
手すり付きの階段が設けられていますが
それでも 大変
 
松本城の階段を思い出す
 
image
 
上からの景色
この先に浜松町の駅がありますが
400年前は海が見えていたはず
 
400年前 徳川家光の時代に創建
数々の将軍様がここの場所から
景色を眺めていたと思うと
何だかワクワクしてきます

 

image

 

楼上には釈迦三尊像や羅漢像などがそのまま

写真もOKなので撮りまくり (笑)

 

image

 

入場した際にいただいた羅漢カード

レアカードもあるらしい

 

自分が引いたカードの羅漢様

探してみてくださいね~と♪

 

 
見たかった景色

本堂と東京タワーの2ショット

 

本堂では午後の法要も参加できて

心が洗われた気分

 

別に仏教徒でもなんでもないけれど

上手なお経ってここに響きますね

 

 
都会の真ん中にこんなに広い寺敷地
昔はもっともっと広かったといいます
 
家康の葬儀も営まれた場所

 

 
家康はいませんが6人の将軍が眠っている墓所

 

色づいた芝公園も散歩して帰宅しました

 

 

 

日暮れが早くあっという間に真っ暗で

帰宅したら家の中 真っ暗

 

にゃあ~と玄関まででてきてくれました

 

ごめんね めい

 

 
帰宅後しばしの甘えっ子タイム
ご飯の支度もしたいけれど
めいにじっくりとおつきあいしましたよ

 

 
今朝は 椅子の上で
ドローンと溶けてます
 
今日はめい孝行します
 
 
 
 
増上寺の三解脱門一般公開は11月27日まで
11年ぶりだそうですが
修復に入るそうで 次は未定
 
ご興味ある方は今のうちに是非
でも 階段は大変です(>_<)
 
 
 
 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ポチっとお願いしますm(__)m