生きてきて40年以上・・・大人になっても分からないことは多いし、日々勉強。

何なら、よりよく生きるために新たな試みを行ったり、ジャンルの違う勉強を始めたり・・・

新しい情報が増えていき、いちいち意味を調べなきゃ分からないことだらけ汗

 

そんな中、娘は大人は何でも知っているし言うことは正しいと言うが・・・

イヤイヤ、そんなことないびっくりマーク大人だって間違うぞびっくりマークと声を大にして言いたい。(すでに言っているが)

ごめんなさいが言えなくなる大人だってたくさんいるしプンプン知ったかぶりをする人もいる。

 

それよりも、純粋に物事を考えて、悩んで、うまく立ち振る舞えない、でも頑張ろうとする子供に対し尊敬してしまう。

まだまだいろんな可能性を秘めているので、持ち合わせた才能と明るさで楽しく生きて欲しいビックリマーク

 

因みに、今日娘は学校をお休み。

昨日は4時間目まで頑張って学校へ行ったけど・・・

身体のだるさや頭痛がすると訴える・・・それでも勉強が遅れては嫌だと家で頑張る姿をみたら、焦らず見守ってやろうと思える。

うちの子は成長が早いのか!?1年数か月で13cm位身長が伸びていてびっくり・・・発育に伴い体の不調が出てるのかもしれないし、身体的精神的サポートに努めよう。

焦らず、ゆっくり見守っていこうニコニコ

大人であっても、母親であってもまだまだ分からないことはたくさんあります。

こどもちゃれんじ

 

 

 

 

 

 

 

 

ABEMAプレミアム

 

 

今日はあるデパートでは肉の日!娘と一緒に肉を買いにお出掛けしてきましたニコニコ

 

物価が上がっているこのご時世で、とてもありがたい日ですビックリマーク

成長期の娘はよく食べるし、そりゃ~お肉大好きラブラブ

 

私といえば・・・年齢とともに肉の油が苦手になってきた滝汗のですが、そんな私の事は気にせず油が多そうなお肉を選ぶ娘ゲラゲラ

でも、そこは女の子!小学生であっても値段がより安く、美味しそうな国産の肉を選んでいます

(将来はしっかり者のお嫁さんになることでしょうグッド!

 

肉を選びながら、このお肉でどんな料理をする?なんて話をしながら歩いていると、本当に娘の存在をありがたく、また愛しく感じますニコニコ

 

学校に行きたがらない日が多くて悩むこともあるけど

一緒に生きている事が嬉しく思います

 

泣いたり 笑ったり 楽しかったり 苦しかったり 一緒に悩んで今を一生懸命生きていて

 

こんなこともあったよねって、将来笑って話せる日が絶対来ると思っています

おっと、今日は買ったお肉について書こうと思ったのに、話が脱線しましたあせる

 

牛肉     →牛丼用とすき焼き用×3

鶏むね肉  →味噌とマヨネーズに漬け込み中

鳥の手羽元→唐揚げ用と煮物用(味付けを変えて漬け込み中)×2

豚肉     →炒め物やらいろいろ用(200g)×4

 

小分けして冷凍保存!当分肉は買いません。

余った部は肉はたっぷりのもやしと炒めて食べました。

味付けは、砂糖、オイスターソース、鶏がらだけだけどご飯が進みましたニコニコ

 

毎日美味しくご飯が食べられるのは幸せなことですニコニコ

 

昨日の夜から明日は学校に行くと言っていた娘。

 

朝、学校に行く前は迷っている。

 

でも、今日は少しだけ違った。

 

遅刻していくけど、早退しても大丈夫かな?

途中までしか頑張れなくてもいいかな?

しんどくなった時、先生にどうやって言ったらいいかな?

保健室で休んでもいいかな?

学校にいるのがしんどかったら、ママに電話してもらっていいかな?

 

明日はどうなるか分からないけど、今日1日頑張ってみようかな・・・

 

どれも間違いではないから、貴女が思うように行動してみたらいいよ。

先生にはどう伝えたらいいか分からないことをそのまま伝えたらいいと思う。

 

そんな会話をし、朝ちょっと遅れて学校まで行きました。

 

この時間まで連絡がないので、今日は頑張ってるんだな。

学校を楽しんでいるといいな。

 

そうだよ

 

明日の気持ちはわからないけど

 

毎日頑張っているんだろうけど

 

今日一日を頑張ろう!

 

 

こどもちゃれんじ

ABEMAプレミアム

 

 

 

 

 

 

ユアマイスター


 

最近、娘が学校のカウンセラーを受けました。

 

あまり乗り気ではありませんでしたが、1度行くだけ言ってみようと誘ってみました。

結果、良かったと思っています。

 

私も同席したのですが、たくさんの話を聞かせてくれました。

もともと聞いていた話がほとんどでしたが、新たな話もありました。

 

私ともっと一緒にいたい、会えない時間が長いから寂しいとは話してはいました。

しかし、小さい頃からもっと一緒にいてほしいと思っていたといわれました。

私が仕事上なかなか休めず、祖父母と過ごすことjが多かった幼少期の娘は、風邪をひいても祖母と過ごすことが多かったのは事実です。私と同じ仕事は絶対しないといっていたことを思い出します。

小さい頃から手の掛からない子だったので、我慢していたんでしょうね。

娘は、その時の記憶が嫌がらせをすると言っていました。埋められなかった欲求を満たそうとしているのかもしれないと感じます。

職場には迷惑をかけていますが、娘のためにできることは精一杯やらせてもらうことを承諾していただいてます(有り難い限りです)。

 

学校生活では友達が多く、よく遊んでいます。

学校行事の際、お友達やお友達の親御さんから挨拶やお礼を言われることが度々あるので、娘に対して感心し何の心配もしていなかったのですが、娘はすごく繊細な思いを持っていました。

お友達がお話をするときは一所懸命聞いているが、いざ自分が話すと全然聞いてないことが多くて、自分のコミュニケーションがあっているのか不安だと言っていました。

聞いたときは、かなり驚きました。

子供の日常ではしょっちゅうありそうなことだし、大人になっても多々みられること・・・帰ってきたときにたまに友達が話聞いてないとは聞いていましたが、ストレスを感じていたなんて意外でした(家では私に対してよくやるので、本人も気付かないうちにやってるとは思いますが)。

ただ、本人にとっては苦しく感じていたのは事実ですから、対処方法を知ることは大事だと思いました。

 

どんなに頑張っても自分の思うようにならないことはたくさんあるし、他人を変えることはできないからどこで気持ちの折り合いをつけるか、また他者を認めて違う生き方をしていることを認識しなきゃいけないと伝えました(簡単に説明→自分と違う生き方をしているから人は思うようにならないよね。その人がどんな人か考えて自分の考えやとらえ方との違いを分かってくると、人の行動が言葉が面白いと思えるようになるかもね。そしたら楽になるよ)。
 

それから・・・何に関しても失敗が怖いといいます。

勉強も苦手なものがあります。わからないといえなかったり、間違っていたら怖いといいます。

間違いや失敗は子供の特権だから、どんどん挑戦したらいいと伝えます。何なら、勉強ができなくたって生きていけるし、しなきゃいけない時期に頑張ればいいから今はそんなに考えなくても大丈夫なんだよと言いました。

 

とても優しいし、真面目なので悪いことをしていると黙っていることができず注意しちゃうし、泣いてる子や困っている人(大人でも子供でも)を見ると声を掛けちゃうような子だけど、その分人の表情や感情の動きに敏感なのかもしれません。

 

子供の成長を感じながら、もっとのびのびと怖がらずに生きて欲しいと願います。

そして、間違いや失敗と思わず、物事に取り組むとき挑戦すると捉えられるように・・・子供の特権を思う存分活用してほしいです。

 

 

【着圧ストッキング】ModelWalker/モデルウォーカー

 

 

こどもちゃれんじ

 

 

 

 

 

 

ユアマイスター

 

休みの日、穏やかに過ごしていました。

ちょっと遅めに起きた娘、携帯やYouTubeを観ながら過ごしていました。

私的には目や脳の疲労を考えると心配だな汗と感じながらも・・・時間を守ってみることを約束し様子を見ていますショボーン

貴重な休みの日なので、ご飯の作り置きをしていました。

外食や総菜より”ママのご飯がいいビックリマーク”と言ってくれる娘の言葉を嬉しく思うので、頑張りました。

とは言え・・・大雑把な料理です。

たとえば・・ハンバーグなのにこねてない→(我が家ではこねないハンバーグと言っています)
がお気に入りの娘。

野菜はあるもの何でも入れて(玉ねぎに人参、椎茸やえのきやピーマン、大豆など含め残り物野菜
)合いびき肉と炒めて、味付けは中濃ソースとケチャップと塩コショウ、ナツメグとバターととろけるチーズとを入れて炒めるだけ(材料は適当だし、目分量ゲラゲラ)。濃い目の味付けにしたら、ご飯の上にレタスをちぎってのせて(レタスなしの時もあり)こねないハンバーグをのせるだけ。結構おいしくて、よく食べます。娘はキノコ類きのこが苦手なのでこっそり混ぜ込んでますが、旨味がアップするらしくパクパク食べますよだれ

この時期大根が安いので、大根葉含め料理にします。

ありがたいことに、娘は鶏や豚と大根を煮たおかずが大好き。お味噌汁も大根が入っているものが好きなので助かります。私が大根葉を炒めたご飯のお供を作るので、余すことなく使えます。

物価が上がってきた近頃、大事に調理したいものです。

 

だからこそ思うのですが、丁寧な暮らしをしていかなければならないと思っています。

裕福でなくても、丁寧で豊かに暮らせるようにしていきたいものです。

 

娘と話すのですが

”欲しいものではなく必要なものを買うようにしようねびっくりマーク

 

当たり前ですが、難しいことなので今一度肝に銘じようと思いますニコニコこどもちゃれんじ

 

 

ABEMAプレミアム