今週より11月です。。。
気が付いたらもうカレイの季節。。。
今秋は鯛が良く釣れましたが、青物がいまいちなせいか
なんか物足りない。。。
で、今日は南風が強い予報でボートは厳しそう。。。
明日(日曜)は北風でボート出せそうですが、何やらいやらしい予報・・・
ということで、野島防波堤なら釣りになるだろうと
今シーズン初のカレイ釣り。。。
例年通り青灯に降り立ちます。。。
南風が強めなので横須賀側に1本、横浜側に2本で攻めます。
すると、横須賀側であたりがあり
カサゴかと思ったらオニオコゼ。。。
これは究極の美味の激レアフィッシュ。。。
でも、20センチくらいしかないのでリリース。
30センチくらいあれば美味しくいただいたのですが。。。
で、その後は横浜側であたり連発しますが
ベラやフグばかり。。。
鰈のようなあたりをする”偽カレイ”ばかり・・・
横須賀側はエサ取りが激しく、エサが残ってきません。
そして、
南風が非常に強まり、波しぶきを飛散する修行状態に。。。。
朝の満潮前後は時合かと思いましたが不発・・・
午後の干潮付近をターゲットに攻めますが、坊主の危機を感じます。
12時過ぎて幾分か南風がましになります。
すると横浜側であたりが連発しますが・・・
なぜかカレイに行きつきません。。。
そして、エサ取りだらけの横須賀側で糸が怪しく吹けてます。。。
巻き上げてくると微妙に重みを感じないのですが
堤防際でいきなり潜ります。。。
もしやこれはと思ったら
やりました!!
今シーズン初のカレイゲット!
非常にストイックな横須賀側で釣れました。
その後、マイルポスト側に移動して最後の追い込み。。。
過去に終了間際にカレイを連チャンしたので期待です。。。
で、あたりは連発しますが
フグ・・・
真鯛が来たのですが、極小真鯛。。。
秋の数釣りシーズンサイズくらいほしいですね。
で、今日の時合は一瞬で終了。
結果は
鰈を1枚お持ち帰り。。。
とりあえず33センチありました。
一昔前のこの釣りならば、ちょっと寂しかったですが
近年の東京湾カレイ事情を考えればパーセーブでしょうか。。。
とりあえず、ストイックなコンディションの中
今年もこの顔が拝めたので今日は満足ですね。
次のカレイ釣りはいつも通り数釣りたいものです。。。
今週の釣り動画は横浜沖堤防の釣り。。
そして、ここ2年の野島防波堤の乗っ込みカレイ。










