金田湾:春の鯛祭り⇒初夏の青物回遊 | 万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

ホリデーアングラーが三浦半島のボート釣りを中心とした釣りネタのみを語るブログです。

本日もホームグラウンドの金田湾に鯛狙い行ってきました。

 

今シーズンの5月は毎回クロダイが釣れているので、

 

今日釣れれば5月はクロダイパーフェクトが掛かっています。

 

 

風は南予報ですが、ドン吹く予報もなく沖のポイントへ入れそうです。

 

本日、引き船を待っているときイワシが回遊していました。

 

 

そろそろマゴチ・ヒラメが上向いてくるかな???

 

 

沖に行くといけす群を仕立てが流しています。

 

そのうち一つの船が、ぷーぷーおならをしていたので

 

ブラック仕立を懸念して、遠回りして沖のポイントに入ります。

 

今日は今年一の実績のあるポイントへ入ります。

 

 

早速、マダイとクロダイ狙いのビシで攻めます。

 

今日の潮周りはエサ取りが多くなるため、タイミングを見計らってテンヤを入れてみようと思います。

 

さっそく始めると、ビシのエサが瞬殺。。。

 

あまりにものすごさにテンヤを入れると、こっちも瞬殺・・・

 

ですが、テンヤ2投目からはエサが残り

 

ビシもコマセを撒くことで、エサが残り始めます。

 

すると、マダイ用のビシにあたりが!

 

上がってきたのは金田湾では珍しいメジナ。

 

 

37センチの良型アラフォーメジナです。。。

 

ビシを再投入しようとしていると、クロダイ用のビシの竿が海中へ拉致されました。

 

安心してください、尻手ロープがあるので回収し、合わせると強烈な引き!

 

何度ものされてこれは真鯛でしょ!って思ったら

 

 

 

乗っ込みで真っ黒になってしまいましたか・・・(笑)

 

いやいや、お約束のクロダイで46センチ。

 

サイズは普通ですが、肉の厚さは今年釣れたクロダイの中で1番です。

 

ここまでは完璧です。。。。

 

その後、マダイ用のビシに再びあたりが来ます。

 

しかし、緩急ある引きの緩の時、痛恨の途中下車。。。。

 

 

そして、クロダイ用のビシが突き刺さります。

 

合わせを入れましたが、すっぽ抜け。。。。

 

まさかこのあたりですっぽ抜けるの?って感じでした。。。

 

 

さらに、マダイ用のビシで置き棚からじわーって仕掛けを上げるとヒット!

 

しかし、これもすぐ外れてしまいます。

 

また、クロダイ用のビシにあたり来ますが、掛かりません。。。。

 

怒涛の鯛のあたりラッシュでしたが、今日は食いが浅いのか4連続バラシ・・・

 

痛恨です。。。

 

その後、風が緩み、波っ気がなくなってくるとあたりが遠のきます。

 

なので、テンヤをちょい投げで投入し、探ってくるとヒット!

 

始めは引き弱かったですが、上げてくると強く引いたので何かと思えば

 

 

久しぶりのムシガレイ。。。

 

その後、テンヤをしゃくりあたりがなかったのでゆっくり上げてくると

 

水面直下で何かがヒット!

 

スズキかな?って思ったら

 

 

40センチくらいありそうな大サバ。。。

 

これは久々においしい獲物ゲットです。

 

その後、南風がいい感じで強くなったので期待したのですが

 

同時にチョコレートみたいな濁りが発生。。。

 

これで完全にあたりが遠のきます。

 

テンヤをしゃくるとヒットしたのですが、やはり途中下車してしまいます。

 

風が吹けばあたりが来るはずですが、濁りのせいか?まったく当たりません。

 

濁ってからはテンヤで粘って手にした尺カワハギのみ。

 

 

う~ん、朝と昼に必ず鯛の地合いが来ていたのですが、

 

濁りのせいか、昼にはあたりなし。。。

 

そして、今日はそのまま終了。。。

 

 

結果は大物の五目釣りになりましたが、やっぱり寂しい。。。

 

鯛の数が少ないです。。。(悔)

 

朝の地合いであと3枚は取っておきたかったところでした。。。

 

 

さて、イワシのいけすも増えてきて

 

イワシも回遊してきたので、そろそろ鯛⇒マゴチ・ヒラメにシフトでしょうか?

 

浜千鳥の釣果状況でタイミング判断ですね。。

 

来週は何を釣ろうかな?

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村