今は夜ですが、昼メシの後の行動記録です。思いを込めずに書いていきますので、読んでもつまらないと思いますがお許しを。時系列に淡々と記録します。

金魚の水槽替えの準備を始めました。なかなかうまくいきませんでしたが、手順をどうするかゆっくりと検討しながら、時間をかけて進めました。
あと1週間以内に手放す2台の車の、車内にある私物を全て取り出しました。シートの下などの場所も丹念に調べたら、100円玉をひとつ発見しました。室内清掃や洗車もしたかったのですが、あまりにも暑すぎたので、やめました。
屋外でちょっとした作業を20分間程度しただけなのに、非常に体調が悪化しました。この暑さは殺人的です。多分、この時には熱中症になったと思います。頭痛、めまい、その他様々な典型的な症状が訪れました。胸も痛いし、空咳も増えたので、かかりつけ医のS先生が言うように、暑さは心臓を病んでいる(もしかしたら肺も?)私にとって大敵のようです。
少し休憩した後に、体調は回復しませんが水槽交換の続きを始めました。3匹の金魚をバケツに移したので、もう引き返せません。私の体調が悪くたって、金魚にはそんなの関係ない?
そんな中ですが、末永さんがスタジオまんぼうbaseに立ち寄ってくださいました。16時からリハの予定があったので、少しの時間会話をしたりYouTubeで音楽を視聴したりした後に、一旦お帰りになりました。
ロッキーさんとE子さんが、リハのために来訪してくださいました。ロッキーさんは、明日の21日に茂原に移転した「パニパニ」にご出演されるのですが、その演奏をキーボード演奏でサポートさせていただくことになりました。そのためのリハです。
16時半開場、17時開演です。千葉さんという有名なプロの方がご出演されるのですが、その前座的ポジションとして登場するとのことです。
リハ終了後しばらく経ってから、末永さんが再び来訪。動画をいい音で聴きながら、のんびりと過ごしました。
スエさんが紹介してくださる動画からは、いつもたくさんのヒントをもらっています。
明日もいろいろとやることがあるので、頑張ります。実は、体調はあまり良くないままです。口の中の血溜まりは、いつの間にか潰れていました。違和感は残ったままです。
 


この小さなサイレント・ウッドベース、ほしいなあと思って、思わず撮影してしまいました。
金がないので、買うことは無理です。でも、売っているのかどうかだけでも調べてみたい。
 

一度実家から帰宅した後に、少し経ってから忘れ物に気がついて実家に戻りました。再び実家を出てからは、ホームセンターに寄ってスノコを買いました。それしか買っていません。

その再び家に帰り、わけあってほんの20分間程度外作業をやったのですが、すごく体調が悪化しました。
更に10時頃気がついたのですが、口の中に内出血のような血溜まりができていて、ぷくっと膨らんでいて違和感があります。その後、どんどんと大きくなってきています。
あとは、今日は特に空咳と痰がひどくて、辛いですね。今度の土曜日に主治医に相談します。
昼ごはんは、またもやレトルトカレーにしてしまいました。食べる時に、その血溜まりが気になってしまい、米をうまく噛めませんでした。ま、カレーライスは飲み物のようなものですから、ちょうどよかったということにしたおきましょうか。これじゃ、体に良いわけないか。
更にその後には、保険の(車のではない)更新手続きをネットでやっていたのですが、なかなかうまくできなくて時間がかかり、やっと作業開始ですよ。
 

このパッケージ画像に惹かれて買ってしまったので、実際はどうなのかなと。違いを楽しむ、なんちゃってね。前に紹介済みです。


パッケージと実際は、全く違いました笑。皆さんも比べてみてくださいね。これって詐欺ですよね。でも、味はなかなか美味しかったです。
それにしても、朝にも激辛カレーを食べて、昼も激辛カレーとは、自分の精神状態を疑ってしまいます。というか、袋麺作るよりも簡単に食べることができたので、忙しかったのでこれはこれでよかったです。
 

スノコは、水槽の下に置くために買いました。


ちなみに、スタジオに水槽を設置する予定は、全くありませんので、悪しからず。
少し取り掛かりの開始が遅くなりましたが、いよいよ水槽チェンジの大仕事を始めます。
 

今日は、できるだけワゴンR君と共に過ごしたいと考えています。私の選挙会場のS小に向かうために車に乗り込むと、思い出が蘇ってきました。この車を買ってから30年、選挙がある度にこの車で会場に行っていました。100%です。

今は、実家でこの記事を書いています。ウチの方でもやることがたくさんありすぎるので、実家の片付けが終わったら早めに戻ります。朝は片付けに来ないと、大変なことになってしまいます。昨日は妹と妻がよくやってくれました。
 

選挙に投票に行ったことを証明できる画像を見せれば、割引サービスが受けられる店もあるらしいですね。この看板の画像でもいいのかな。



30年間、投票に来る度にこの同じ場所に車を停めていました。


実家に来たワゴンRです。今回も、ゴミやビンカンの運搬で助けてもらいます。
昨日、父が大きな柄の長い鎌を出してきて、庭の草を自分で刈ろうとしていたそうです。妻や妹が静止をしても言うことを聞かなかったようですが、できるわけないのでそのままになっていました。
家族が草刈りをしないからだ、的な悪態を言ったらしくて、妻も炎天下で、少しだけ枝落としなどの簡単にできる作業をしたそうです。申し訳ないことをしてしまいました。
私は、今度自分が草刈りに来ると伝えて、無理にやろうとしないでほしいと伝えましたが、どうも私が先月に刈り払いに来たことも覚えていないようです。夏の草は1ヶ月半でもこれだけ伸びてしまうのですが、認知症なので、自分の家の庭が子供達が何もしないため放置されていると思い込んでいるようです。
近々、作業に来るしかなさそうですが、私自身の体調も心配なので、困ったものです。
まあ、昨日も含めて先週には実家関係ではいろいろなことがあったので、徐々に記録に起こしていきます。
そろそろ、ゴミやビンカンと共に帰宅します。
 

今日もテレビ体操を頑張りました。朝のレトルトカレー、もちろん食べました。この後、選挙の投票にも行きます。日常の記録、できるだけリアルタイムに投稿できるようにします。

アクセス数が、昨日と一昨日にすごく多かったので、とてもありがたいです。たくさんの気心の知れた皆様が熱心に読んでくださっていると思うと、私は一人ではないんだなと思うことができて、感謝の思いが強くなります。
 

昨日、知人が送ってくれた画像です。何だか心が癒されました。頑張ろう、と思いました。富士山は私達日本人の心ですね。今は外国人観光客ばかりのようですが、遠くから富士山を見ればそういった喧騒もわかりませんから。


今朝はこのカレー。何だか辛いモノが食べたくなりました。思いっきり汗をかいて、その後にシャワーに行ってきました。


賞味期限がかなり先なのですが、辛すぎるレトルトカレーは非常食には向いていないので、いつもさっさと食べちゃいます。辛いカレーは、保存用にではなくて、普通に楽しむために買います。
 

何倍カレーって、×◯の基準って何かあるんですかね。12倍カレーって、何が×12なんだろう。
すごく辛かったですが、いわゆる普通の10倍カレーと何が違うんじゃ?


実は、小指が痛くて夜中に何度も目が覚めました。昨日の演奏で、キーボードを演奏している時にはそろりそろりと弾いていましたが、最後の演奏でピアノを弾いてくれと頼まれて、おおシャンゼリゼを楽しく弾いたのですが、自分の音がよく聞こえなかったこともあり、多分鍵盤をバンバンと叩くように弾いちゃいました。
指全体があちこち痛いのですが、特に小指の状態が深刻です。激痛です。湿布の液体に指全体を浸したい気分です。
あなたが噛んだ小指が痛い〜などと昭和歌謡を歌って、おちゃらけている場合ではなさそうです。
意味不明な方、お許しください。説明する気力がありません。
 

スインギーのこちらの会に参加するのは、前のスイングサキ時代から通算して何度目になるのでしょうか。カシオピュアで出演したこともありました。あ、8月の会に出演するのでした。

わざとらしいPRですね笑
オールアウェイの中でで演奏するのも辛いし、機材運搬も辛いので、誰か気心知れた人が来てくれないかなあ。
聞いたバンドの簡単なレビューです。セルフ・レビューについては、別記事で遅れて書きますので、ご了承ください。
最初のバンドは、さっきの記事に画像載せてました。メモが無くてもキーボードの音色切替がスムーズにできていて、羨ましいですね。
次のバンドは、男女のデュオでした。パワフルなボーカルが素晴らしかったです。

 
その次は、弾き語りでした。服もギターも白一色で、すごいですね。あ、この記事は、文の後に画像が付いてくるという、いつもと逆のパターンです。

 
いよいよ、アフター・グロウの登場です。私は後半の3曲に参加します。お二人の演奏でピタリハマっているのに、何だか申し訳ないです。
出演者の皆さんのレベル高すぎて、演奏するのが憂鬱だなあと思ってしまいます。

 
よくわかりませんが、飛び入りだそうで、1曲演奏していました。

 
次は、4人編成のバンドでした。ステージに向かって左側のギタリストが、途中からウインドシンセを弾いていました。最後はエレキギターでした。いろいろと置き物が多いので、大変そうでした。ひとつ前のバンドで演奏していた私が、キーボードを片付けているときにはなかなかセッティングができずにイライラしていたようで、申し訳ないことをしました。でもね、私はきっと、キーボードのセッティングも片付けも早い方ですよ。
彼らの演奏に関しては、特にレビューはありません。ハウリングがひどいし、ギターの音が大きすぎて、これは音楽鑑賞ではありませんでしたね。

 
そして、トリはホストバンドの「シュー&マチコ」です。さすがの演奏でした。お人柄も素晴らしいお二人、これだけの人を集めて素晴らしいですね。
来月のカシオピュア演奏、ご指導をよろしくお願いします。
まだまだ演奏は続いていますが、そろそろ疲れてきたので、記録はここまでとします。本日は比較的、リアルタイムに投稿できました。
セルフレビューは、厳しくなりそうですが、また改めて投稿します。

 
※ ここから追加した文章です。
一度投稿しましたが、ここからが追加記事となります。最後の最後に、出演者の集合写真的な場面があったので、横から撮影してみました。
出演者は全員集合と言われましたが、私は今回は飛び入りゲスト参加的?な設定だったので、遠慮させていただきました。それが筋かなと。
事前に告知してある「ゲスト」は、メンバーと同等もしくはそれ以上の扱いを受けるべきで、それが業界の常識です。しかし、今回の私は、もともとシークレット参加の予定だったわけですから、いわゆるチヤホヤされる?「ゲスト」ではなくて、観客が演奏に加わったというような、単なるおまけのようなものです。
ちなみに、この4月からは降任し管理職ではなくなったので、撮影NGとかネットアップ禁止とかそういうことが不要な立場になっておりますので、今後もお気になさらないでご自由に撮影等なさってください。
まあ、私を撮影したい人なんているわけありませんが。

来月は、いよいよカシオピュアの出演があります。トップの出演です。また告知しますので、是非ともお誘い合わせの上お越しください。
 
 
 
 
 

音出しチェックで、早速演奏をする場所を根本的に間違えるという大ミスをしました。本番じゃなくてよかったです。ふぅ…

どうしてこんな頭になってしまったのでしょうか。他には、探している音を一発で探すことができずに焦ったし、何だかとてもやばたんな感じです。
自分の出番が終わるまでは、気持ちが落ち着きません。困ったもんです。譜面を睨みながら、困ったなあという感じです。昔の、あのふてぶてしいほどの意味不明な余裕は、どこに行ってしまったのでしょうか。でも、頑張りますよ。
私も、ここら辺でしっかりと復活しておかないといけません。先日のロッキーさんもですが、今回このような機会を用意して声をかけてくれた竹内さんには感謝しています。
 

昔は、スイング・サキという名前の店でした。


雰囲気はこんな感じ。


今回の私の音色メモです。結局は覚えられないんです。ここからも、更に書き足す予定です。書いたからって何も改善しないし、ちょっとコロナ禍前までは、こんなことしなくたって感覚的にできていたことなのですから、本当に自分ではないみたいです。
 

新検見川駅に着きました。バスに乗ってからこの文を打ち始めました。竹内さんと待ち合わせて、Swingyに向かいます。まだ調べていませんが、忘れ物がないか心配です。

それにしても、暑いですね。キーボードを持ってバスと電車で移動、すごく厳しいものがあります。竹内さんは、いつもギターやエフェクターを担いであちらこちらご移動しているわけですから、すごいですね。私はいつも車での移動に慣れっこだから、ぼーっとしちゃいます。
2時半頃に、音色設定も演奏も、まあなんとかなるかなと思えましたので、慌てて着替えたり荷物の準備をしたりして、無事にギリギリで予定のバスに乗ることができました。
さっき電車の中でいろいろと思い出そうとしているのですが、やはり思い出せないことがたくさんあります。おそらく、何をやるんだったかな、というところから始めないといけません。一応メモはしてきました。そのメモを見て、自分の動きをイメージができるかどうかです。
どうなるこっちゃ、ですが、後で私の脳細胞は復活の途に入ることができたのかどうか、詳しくレポートします。
トイレなどでの荷物の忘れ物が怖いので、楽譜等が入っている袋を別のカバンにカラビナで付けちゃいました。アホなのか、いいアイディアなのか…
 



 
 
 

帰宅しました。急いでラーメンを昼飯として食べて歯を磨き、これからキーボードの練習に入ります。

客席の私を突然呼ぶという演出のシークレット参加と聞いていますが、このブログの読者の方で今日の私の演奏を聴きに来てくださる方は、ほぼいないと思われるので、問題ないですね。
3時のバスに乗るので、諸準備も含めると2時半までがリミットかな。
ギリギリの時間の中で、どの位自分の昨日の演奏を思い出して、復活できるのかです。頑張りますね。この記事も、急いで書いて急いでアップしました。私にしては珍しいです。
 

音色プログラムまで作業が進むかな。結局、紙にメモ、になっちゃうかも。


今日の昼メシ。前にも紹介したかも。


私が愛用するラーメン用鍋にぴったりの丸型で、嬉しいな。なぜこの鍋を愛用しているのかについては、そのうちにゆっくりと。


毎日お昼ご飯がこれじゃ、体調も良くはならないはずだな笑
 

昨日はホルダーを付けるだけでした。それなのに随分と身構えて病院に行ってしまい、まさにアホ丸出しでした。その分、というか、勘違いで仕事を1日休んでいたので、ホルダーをつけたままではありましたが、家のことや自分のことをのんびりとやり進めることができました。

実は、仕事でもやらなければいけないことの期日が迫っていて、ストレスいっぱいなのですが、その件には手をつけずにプライベートのことだけをやることにしました。来週に突然行うことになったこの仕事の理不尽さについては、後日に別の記事でお伝えするつもりです。
やるべきことは進まなかったんですが、時間を自由に使えるというのは嬉しいものです。私がのんびりしている間に、実は実家でもトラブルがあったようなのですが、病院日だからかな?気を使ってくれたようで私には知らされず、私以外の家族が対応してくれて助かりました。夜になって、初めて聞かされて驚きました。このことも、別の記事として記録する予定です。
今日も、妻と妹には迷惑をかけてしまいますが、午前中はしっかりと検査に勤しみます。
この記事は、タイムラインで上書き保存をする予定でしたが、事情により一発書き込みになりました。
この記事の前に、2本下書きが残っています。病院が終わったら本投稿にします。
 
7時40分 病院到着
早く着きすぎましたが、これが私の性格なので仕方がありません。予約時間は、9時半です。
昨日に、8時に入り口が開いて、8時半受付開始ということは把握しましたので、8時20分頃に入ろうと思います。それまでは、今夜のライブ演奏参加に備えて、車内で譜面を見たりミニキーボードで練習したりして過ごします。
 
8時20分 再来受付
出てきた受付表を見ていたら、病院のスタッフさんが寄ってきて一緒に見てくれて「昨日保険証確認が済んでいるので、そのまま生理検査受付に行ってください」と言われました。ありゃりゃ、だったら8時に入ればよかったなあと思いながら受付へ。紙を出して、さあ待ち時間にこのブログ記事でも書きますかね~と作業を始めたら、すぐに呼ばれました。
 
8時25分 ホルダーの取り外し~心電図検査
あっという間に呼ばれて、検査技師の手でホルダーが取り外されました。その後、そのまま診察台に横になり、心電図検査が始まりました。それもすぐに終わり、技師に「今日はこれで終わりですね~会計5番窓口にお願いします」と言われました。胸部CT検査は、今日は行わないのかと質問したら、自分は指示の通りやっているだけでわからない、と言われたので、生理検査室を出るときにそこの受付の方に「〇〇先生から、確か胸部CT検査も行うと言われていたのですが・・・」と質問したら、同じように、予定はないとの回答。私が、今日主治医と話せないかと尋ねたら、循環器内科の受付に行って確認してほしいとのこと。
 
8時35分 循環器内科の受付に相談
私が、〇〇先生から、肺の影がどうなっているか確認するためにCTの再検査をすると言われていたはずなので、確認してほしいと伝えたら、しばらく待たされました。先生には会えなかったのですが、来週に診察があるので、そこで直接お話をしてほしいと言われました。
釈然としない気持ちもありますが、ここは一度引き下がるしかありませんでした。来週しっかりと話をして、対応を求めたいと考えています。
 
8時50分 会計完了
会計の受付番号、2番でした。予想外に早く終わりましたので、この後実家に行くことにしました。妻と妹が頑張ってくれていますが、少々みんなで対応しなくてはならない案件が出てしまったので、せっかくできた時間を有効に使います。この記事の冒頭にも書きましたね。午後には自宅スタジオに戻ってキーボードの練習をして、夕方からの演奏に備えます。
 

病院の駐車場に早く着きすぎた朝の時間に、短時間でしたがエアコンの効いた車内で今日演奏する曲の確認をしました。ミニキーボード、便利だなあ。
 

日常記録を頑張る土曜日が、またやってきました。下書きを溜めずにこまめに投稿、が目標です。皆様、毎週毎週ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。


胸に心電図計をつけたままでしたが、いつものようにテレビ体操はしました。上半身の運動は、できないことは控えて、足腰の下半身の運動に専念しました。計測データが異常、とならなければいいのですが。


こんな感じの運動は、控えました。手を上に伸ばすと、胸に貼ってあるセンサーが外れそうになるからです。こうやって写真が撮れるくらいですから、上半身の運動はしていません。

見たくもないでしょうが笑、肌シャツの下にあるホルダー型心電図計はこんな感じです。鏡に映っている自分を撮影しました。お腹がぽこんと出ているので、妙に目立ってしまうのです。昨日は、仕事や介護をしなくてよかったです。もう少しでこの機器も外れます。

朝ごはんもいつもの通り食べました。薬も飲みました。松屋のレトルトカレー、美味しくて好きです。


昨夜、契約書を返送する準備をしました。これが先方に届いてからの正式契約だから、ネットだけのやりとりで売買契約が成立しているというのは不思議な気分です。ちゃんと甲乙2つ作り、自分の控えと郵送用としました。この会社もそういうことを指示してくるわけですから、法的なことは熟知しているはずです。
しかし、確かにインターネット決済の案件は増えているし、アマゾン等も結局はそうですから別にいいんですが、解約すると違約金がかかるというのがどうなの?というところですね。クーリングオフが認められないのと同じようなものですから、法的には問題はないんでしょうか。