たくさん歩いたし、たくさん遊んだし、たくさん食べたし、バスに乗ったらみんな寝ちゃうだろ~なと思いきや、テンションが上がりっぱなしのまま園に到着‼︎
しっかり寝ちゃった子は1人。
どんだけ元気なんだー

子どもたちのパワーをもらいながら園に着いたら今度はたこ焼き作り‼︎

チーズコーン入りたこ焼きver.
{BAAFE2DF-E14D-4332-AC82-5FFF4EB9123B:01}



定番たこ焼き
{ADA560FB-774C-44CC-B5D5-8A7BDD2C6BF3:01}

キャベツをちぎったりタコを切ったり粉を溶いたりも全部子どもたちがやってくれました


ビーチランドからの出発が少し遅れたのと渋滞が重なり、園に着いたのが予定より30分ほど遅れてしまったので
少し慌ただしくなっちゃいましたが





そんな中、子どもと大人とで協力し合い、こんなに美味しそうなたこ焼きの完成です‼︎ 
{D0DA882D-0779-4529-A33A-8BA62CED1C80:01}



いっただきまーす
{5D32AB35-3A8F-4B1D-82E3-6E6FF05FF1B5:01}

{F8C20EEC-33EB-48E4-8E70-8B19B08763E4:01}
マヨドレ使用なのでアレルギーの子も大丈夫

たこ焼きをお腹いっぱい食べたら少し夜のお散歩なんかどうかしら⁉︎

「行くー‼︎」音譜音譜
「やったー‼︎」ドキドキドキドキ

という事で少しお散歩に出かけました。

{3B6C0238-E30F-4587-B55F-0EEF16ABB416:01}
少しブレブレの写真ですが
伝わるでしょうか・・。




{CF72472A-6472-432F-8031-E2B688F41526:01}
空を見上げ、星を見つけています
なかなか見えないけど
「一番星みつけたー‼︎」って声が‼️
続いて「ホントだー‼️あったー‼️」
「どこどこー⁉️ あったー‼️」
と星探しに夢中





しばらく堤防で遊んで園に帰ってきました。
「ただいまー!」
「誰もいないんだった

じゃあ帽子置いてしおりの続きしなくちゃね


・・・と帽子を部屋に置きに行くと・・。
「あれっ‼︎」
「何⁉︎」
「何か光ってる‼️」
「なになに⁉︎何が光ってんの⁉︎」
「なんかある‼️」
「何があるの⁉️」
「なんかテーブルがある‼️」
「えっテーブル⁉️」
「えっ‼️ホントだ‼️」
「何これ⁉️」
「なんか手紙がある‼️」
「手紙ー⁉︎」
「読んでみて読んでみて‼️」
{D792DA81-0B66-4182-8214-A9C530172974:01}

{C9FB4DFD-9D7B-4515-881E-68DF6918D2CE:01}

{A6D93567-F3AF-443C-B475-9AEF78CA5D1D:01}

「レイ君だぁ‼︎
レイ君からお手紙きたぁ‼︎」

どうやらずっと待ってたレイ君からのお返事です。
{4675C6AC-5D83-4E5C-ABCE-A8ADF9B3A5D7:01}
先日お礼のお手紙を書こうという事になり、書いて窓のところに置いておいたのですが、それからレイ君からは何もお返事がなかったからちょっと気にしていたんだよね


読んでみると「一緒に遊ぼう」という内容。

部屋のどこかに5つの手紙が隠されていて、最初の1つと組み合わせてテーブルに置くと何かが見えるよって

楽しそうー‼️

やるやるー‼️


{62D51ED5-3EA9-4F5A-B622-41EE5A69472E:01}

{7A94F1F2-92F1-4CB2-B920-2C05DD3CD023:01}

{C1A75F54-B713-4045-B7A6-EA3944FC709A:01}

{77EB6DB0-7D98-4989-95BE-4E98764C93EB:01}
みんなで一生懸命探しました‼️






※写真が記載オーバーになるとの事で次に繋げます。


リアルタイムでブログの更新をすると言っていましたが、できなくてごめんなさい

遅ればせながら更新させていただきます

9:30 南知多行きのバス出発ー‼︎
行ってきまーす。
{D4D2EE16-08C1-449B-9B5D-361B60F4F58F:01}

バスの中では朝から元気♬
まず貸切のバスで行くのが初めてだったのでそれがもう嬉しくて
「あー!ここ行った事あるー‼︎」
「こっち行くと私の家ー‼︎」
テンションMAX!



そんな中、バスの横に何となっちゃんのお母さんの車が走ってるではありませんか


ちょうど信号待ちになったのでみんなでバスの窓をトントンしたり、大きな声で呼んでみたりとわかってもらおうと必死
みんなで頑張ってると気付いてくれたー‼︎



みんなに手を振ってくれました



そして、いよいよ南知多ビーチランドの近くになると。

家族で行った事のあるって言っていた子が「もうすぐ着くよ‼︎」ってみんなに呼びかける。

すると1人の子が拍子をとりながらリズミカルにコールし始める。
♬みなみちたっ‼︎  びーちらんど‼︎
♬みなみちたっ‼︎ びーちらんど‼︎

そうしたらみんなも続いて
♬みなみちたっ‼︎  びーちらんど‼︎
♬みなみちたっ‼︎ びーちらんど‼︎
と全員が手を叩きながら何度も何度もコールを始めました。
チームワークすごっ
最強ですね
大人が何かしなくてもこんなに子どもたちだけでまとまってくれる


そんな期待ワクワクの中さぁ着いた‼︎


早速キャンドル作りへ。
まずはキャンドル兄さんのお話から。
{8E25699A-565A-4E4D-9DD1-3FCF8A3E4178:01}



やってみよー‼︎
{E6E594EE-8B26-4401-BED5-0C7D96BA0541:01}


きれいな色の砂を容器に入れて、
{32D77BE4-3CB8-4E09-8082-ECD14E2D7BE8:01}



好きな形を乗せるだけ。
{FC3947EF-F38F-49B0-8FA8-E6BB67FEBFEA:01}



「見て見てー‼︎アナと雪の女王みたいに作る‼︎」
{88E5CBC5-6111-4C55-9B5C-A85ACC5EDAC3:01}
なるほどー♬わかるわかる



完成ー‼︎
キレイ♬
{881AD197-2B10-4870-990B-B2A329406E79:01}

あとはキャンドル兄さんに任せて、仕上げてもらいます。
よろしくお願いしますー‼︎



次は待ってましたのBBQ


キャベツをちぎってー。
{798F87BE-7B05-4FDE-96B1-C614691269CE:01}


1人しいたけくん担当
手でさきますー。
{FBDDADBF-ECDE-4767-9BBC-9ACD4DB40328:01}


にんじんを切ってー。
{4C0D542D-32BC-49BC-931F-851A3DC11988:01}


玉ねぎも切らなきゃね。
{F1945C60-FCF4-417D-89C6-A94A832696F1:01}
さすが女子♬
手際がいい♬

聞くところによると、ここでBBQをする保育園はまんぼうが初めてで、金額設定も初だからスタッフさんもいろいろ考えてくれました。

ちょっとびっくりして
「どうしてやらないんですかねー⁉︎」って聞いてみたら「危ないからじゃないですかねー」という答えが・・・・。

なるほどー。人数がたくさんいる保育園は大変なのかなぁと思いつつも、大の木保育園はBBQやってるなぁとか思いながら。
他の園はきっとここではないどこかでやっているのかなあーって考えみたり。




いい匂いがしてくる‼︎

焼きそば完成ー
{F396D3AE-200E-40A9-81FB-374F51C9BD81:01}


焼肉焼けたー‼︎
{0D43409F-F3BA-4007-BA0B-87BF9FBDC5FF:01}

お腹が空いたー‼︎
食べるぞー‼︎





その後もいろんな生き物を見て、見たものにシールを貼り、ビンゴを完成させたり、イルカアシカコラボショーも見たりと楽しいこと満載♬

子どもたちはずっと「楽しいねー‼︎」っていってくれてて、

今回は子どもたちにもカメラを渡し、カメラマンになってもらいました。

それを後で撮った写真と一緒に振り返っていこうかなって思っています

その後はイベントでハロウィンの衣装が着れたので欲張りまんぼうチームはそれもやっちゃえ♬
{FE5EDDF5-922F-423C-865A-6D4AA73DC65F:01}

これは、のちのハロウィンの衣装作りの参考になり、また繋がっていくと思います♬


そんな楽しかった時間も、もう終わりに近づいてきました。

後はキャンドルをもらいに行ってバスに乗ってまんぼうまで

帰ってもまだ楽しい事が待ってるよ



続く
{C51468A9-3190-475F-85B2-B0E6004C0C3C:01}

レイ君が持っていけるよう窓のところに置いてあった草や葉っぱ、花たち。



{32D9DA35-9172-49C3-A1F8-7D9C47AE0239:01}
次の登園の日に見たら8品の少しずつがなくなっている事に気がついた子どもたち。




「えっレイ君が持って行ったって事⁉︎」


{CECEDD7F-42C5-48EA-BDDE-078B956E7287:01}
これでちびドラキュラをやっつけられるね‼︎




そうしているうちにレイ君からまた手紙が届いた。
{9AEB2280-66A3-451B-B8A8-C61F83CFB066:01}
子どもたちから歓声が
やったー‼︎

心配していたんだね


その後、レイ君にお返事書きたい‼︎っていう子どもの提案で、手紙を書く事に♬

{9A65FBBD-802B-4C9E-BAB7-05E2CF8AAD18:01}

{B17EAD96-9146-481F-ADF8-24062540A099:01}




そして・・。
{F5C85CAD-FB94-46F6-AE5E-962E448A677F:01}
窓のところに置いておこう♬
読んでくれるといいな。




先日の幼児さんの園外保育。

夜まで保育で「遊具でいっぱい遊びたい」っていう意見もあったので、それを叶えてあげたい思いでバスに乗って少し離れた公園に♫

大好きなターザンロープもあって、大きな滑り台もある公園に行ってきました。


始まりはこの絵本。
{D546370F-4471-4CAF-824A-563362C8611E:01}

ちょっと楽しいファンタジーの世界へ。

絵本に出てくる主人公レイが怖がりのお化けと一緒にちびドラキュラのブルートをやっつけるという物語。

そのレイからまんぼう保育園に手紙が届くという設定。
{85785938-1C0C-48C4-B3DE-FF627392BAC6:01}


必要な材料とは・・・。
●どんぐりの葉
●どんぐり
●カタバミの花
●カタバミの葉
●エノコログサ
●オオバコ
●アベリアの花
●イチョウの葉

この8品。

どんな花⁉︎
どんな葉っぱ⁉︎
エノコログサって⁉︎
アベリアって⁉︎
わからない‼︎

どうしよう‼︎
レイ君を助けられない‼︎

{BDEA951C-EDB7-479D-AD9D-CF18EF859700:01}

{31A49C8C-887E-4721-AEAF-49C0813375C4:01}



{F066FA6B-5967-43A2-BFCC-2A3C0D826DE4:01}

{7EAC42D6-2647-446C-BB7F-A1A7100D98A8:01}



{0CD07044-419F-4048-998D-FE889D853926:01}



{C3CF8FA3-D1D2-41D4-8A04-2BD305FECEB5:01}

{4A0CEEBE-1CA3-49CA-AFDE-2AB6E54ACB1D:01}

図鑑で調べる子。
指定された公園の場所を地図で探す子。
みんなレイ君に力をかすために一生懸命。

次々と書いてある名前の葉っぱや草木が見つかってきた‼︎
「イチョウの葉が載っていない・・」
「わたし近くの公園でイチョウの葉見た事ある‼︎」


「どんな葉っぱ⁉︎書いてみてくれる⁉︎」と言ってみた。

{4C34F54E-EFD3-4B45-92D9-FF5B0813874F:01}

「こんなの‼︎」

スゴイ‼︎雰囲気出てる‼︎
「色はどんな色だった⁉︎」と色も塗ってもらってそれを頼りに探す事にした。

だんだん見つかってきました♬
{B835C3EE-CBA6-4AED-8743-D17AFA01625E:01}


「アベリアの花は⁉︎」


公園に下見に行った時に色々子どもたちが探せそうなものをピックアップし、載っている図鑑を部屋に置いておいたのですが、実はアベリアの花だけは載っていなかったのです。(イチョウの葉はちなみに載っている図鑑を置いてありました(笑))

でも、子ども達が図書館で調べたいって言ってくれるかな⁉︎とか、お家で聞いてきてくれて手がかりをつかんできてくれるかなと密かな期待を持ってのぞみました。

前日までアベリアの花がわからない‼︎
どうしようと思っていた時に、前日の帰りにお母さんと図書館に行って調べてきてくれた子がいました✨
{AC8B4E42-BD07-465F-B408-78CD113C8A79:01}

ステキ‼︎
これで完成‼︎
当日ギリギリ間に合った‼︎


さぁ出発‼︎


着いたら早速ミッション開始‼︎


{D8FDC155-52FB-43F3-A9A7-E37C4B385CDE:01}




{D4CD0E4A-4F25-4A08-B621-77A0997B0FDA:01}

{F14025B5-0AC1-4406-846F-51DEE42AB2BC:01}

{7CB408DA-8722-4AFA-BE5C-4A47917E3F6D:01}

全部コンプリート‼︎

やりきった感の子どもたちは、その後たっぷり遊具で遊んで、お弁当を食べてまた遊び、帰ってきました


帰ってきたらレイ君が取りにこれるように窓のところに置いておこう‼︎という事になりました。
{28142119-F24E-4FC0-AD21-65F5651E20C6:01}

レイ君がちびドラキュラを無事にやっつけられますように・・・。
お泊まりと夜まで保育がもうすぐです。
内容がだんだん決まってきました。

第2回わっかミーティングの模様です。
話し合いをするとなると必ず持ち込む自由画帳♬
{575E2A41-D010-497C-933C-CA1B406797E0:01}

{D187043F-ED30-4BE9-AFDC-2A7FAB828777:01}

{10067B2E-8B73-4F7A-9162-82FCC2D2C9C5:01}
この光景って私達職員が昼休憩などを使って話し合いをしている時の光景に似てる。

子どもたちはそれをよく見ていて、話し合い=何か書くというイメージはそこから出来上がったのかもしれませんね。

因みにこの日は場所を決定するという話し合いだったので、みんな想像力に花を咲かせ、初っ端からテンションが上がりすぎて途中から自分たちが持ってきた自由画帳の存在すら忘れていましたけどねf^_^;)

そんなところがかわいいまんぼうのこどもたちですが♬

そして、まず、BBQをどこでやろうという話の時に、前回出た意見のひとつ
Aちゃん「前にBちゃんのお家でBBQやったよ‼︎」
C「じゃあBちゃんのお家で出来るんじゃない⁉︎」
D「じゃあBちゃんのとこでお泊まりもする⁉︎」
B「うーん、BBQは出来る事は出来るけど・・一回お母さんに聞いてみるよ‼︎」
保「(笑)じゃあよろしくね‼︎」

そして今回。


保「Bちゃん、おうちの人に聞いてきてくれた⁉︎」
B「うん ダメだってー だってお泊まり保育にならないじゃんって言われたー‼︎」
保「そうだねー(笑)確かに‼︎」

っていう面白いエピソードもあり、盛り上がりかけたのが水族館に行きたいってなった時、1人の子が
子「前に家族で行ったところにみんなで行きたいー‼︎ 観覧車があるところだよ‼︎ いっぱい魚もいるし、イルカショーも見れるし、遊べるんだよ‼︎」
他の子「えー‼︎行きたいー‼︎  どこどこ⁉︎」
子「名前忘れちゃった」
保「どこかなぁ~  南知多ビーチランド⁉︎」

(水族館の場所をあらかじめピックアップしてあったので、南知多ビーチランドの写真を見せると)

子「あっ!そう‼︎そこそこ‼︎ そこ行きたい‼︎」

その声にみんなが写真に群がる群がる(笑)

そして全員一致で今回は南知多ビーチランドに決定しましたキラキラキラキラ


そして昼ごはんや晩御飯も決まってきました♬

{3586E352-434B-48AC-A905-7A53CDD88FBE:01}

みんなで遊具がたくさんある公園に行きたいっていう思いは園外保育に持ち込もうかな♬



楽しみですねルンルン