今年度の幼児さんの保育ミーティンググループ懇談会)

グループの思いや今年度の見通しなどの話の後、前年度は「保育参加」について一緒に考えていただいたのですが、今回は教育・保育要領の「幼児期の終わりまでに育って欲しい姿」をお伝えしたいねという事になり、担当が子どもの素敵な写真を何枚かチョイスして大好きな妄想ストーリーを10の姿に繋げようという事になりました。


そして準備した何枚かの写真の中から好きな写真を選び、その写真から想像できる子ども達の様子や会話、その先の行動を妄想し、10の姿のどんな力が芽生えているかを考えてもらうという事に挑戦してもらいました



考え方もさまざま


まず写真をピックアップして妄想しながら考えるチーム。
{276E2D7E-8E26-4CC1-95A8-F96E1370D0E6}

{B7E34CB3-0F3C-4419-87ED-B4F91993706D}






とりあえず1つ1つの写真から読み取れるものを全部書き出し、そこから絞りこみ、チョイスしていくチーム。
{B327A1E0-7B4A-4EC0-B943-D55ED0E58D96}



{1AEAE720-3A68-4700-A74A-26844A404B73}






あらゆる視点から妄想を繰り広げ、そこからまとめていくチーム。
{6BAEAC04-4783-43B6-8481-6F5B2CEB2D18}

{2384B930-473A-43BE-BB47-93B721318B7E}








卒園児の小学生も混じり、子どもならではの妄想も加えながら進めていくチーム。
{24A32C0C-A201-4C23-9BAB-A89F8DBEF1C9}

{8932A0AB-6F38-4227-B005-F0C7AAFD9365}



{7C871E4B-1526-450C-AC4D-04E26A888F7B}
弟にはきびしいおねぇちゃん笑





そして発表タイム

少し難しいかなと思っていましたが、そこはさすがうちの保護者と卒園児です


それぞれの発表を聴いてて私達も勉強になりました。
お父さん達の見通しの素晴らしさや、お母さん達の心のこもった眼差し。
そしてお姉ちゃん達の子ども心も交えて{D08435EF-B531-423D-84DE-11F1ABD8E360}



{AD3D7702-834F-4D3F-AF23-DABC75D0C41C}

{8C7FBC1B-D7C6-48BA-B062-9CAFC4DB955B}

{AB6E46AC-9573-4530-B328-544478A20F83}


皆さんの妄想力の素晴らしさ
中でも面白かったのが栽培の写真からの読み取りで、ピーマン嫌いな子が「枯れたらいいのに…」っていうつぶやくという場面。
そうだよね。
嫌いな子はそう思うよね。
保育者の変なクセで、とりあえず正しい事に導かなきゃって考えたりする事で、なかなかそこにはいかない。
でもその視点大事にしたいよね。
視点の面白さにも気づかされる。

「枯れたらいいのに」って否定的な言葉を言っちゃいけないってつい思っちゃうけど、思ってもいいんだよ、言葉にしてもいいんだよ、その気持ちを丸ごと受け止めてどうしていくかみんなで考えようよってなればいい。

そんな事にも気づかされる。

こんな保護者の方達ともっと一緒に保育を考えていけたら今よりもっと素敵な保育になる気がします。


保護者の皆様、妄想ストーリーにお付き合い下さりありがとうございました😊


お忙しくてなかなか集まれないですが、こんな機会を、この出会いを大切にしたいと思っています。

幼児さんの保護者の方だけでなく、乳児グループの保護者の皆さんもたくさん集まってくださり、たくさんの気持ちを共有し、これからの保育に繋げていける力をもらえた気がします。

楽しい時間でした。
たくさんのご参加、ご協力ありがとうございました


保育参加も是非よろしくお願い致します!
今日子どもたちと一緒にこいのぼりを立てました。
風がなくて、なかなか風になびかないこいのぼり…。{8B0506AF-EA74-46E3-825D-BB1027F8707E}
風を送るために口で「フー!」って一生懸命こいのぼりに向かって息を吹きかける子も





「あがらないね…。」
みんなが部屋に入った後も、こいのぼりが気になって部屋に入れない…。
{8DC8E622-0C97-4908-BEFF-F6BE380A6BAA}
「がんばれー!」








なかなかあがらないので一旦部屋に入ったもののやっぱり気になる…。
「ここで見ようか」
{F9A1F2FB-FA6D-4F2A-9B04-57D25C3B241A}
こいのぼりの様子を見ながら
「中に誰か入っているといいね」笑
「夜になったら上がるんじゃない⁉︎」
「じゃあ夜までいようか?」
「でも夜だとお父さんのこいのぼり黒いから見えないんじゃない⁉︎」
「夜までいるの怖い…。」

{A28B770A-D003-4519-A0F6-4D7EE84F27A1}
「がんばーれ!」「がんばーれ!」





その声がこいのぼりに届いたようです!
{35B95518-8DBA-4AC7-B567-360BDFD99F92}




「やったー!」

{67B2D37D-A464-4C1A-8A7B-FEEBF94AF6EB}

{FE746432-AAD1-4F9F-AC79-1DE62CBABB36}


あがったのを見届けると、部屋に戻って来た子ども達でした

まんぼう保育園はこの度
幼保連携型認定こども園「寺子屋まんぼう」に
新しく生まれ変わりました。

今までのまんぼうの良さは大事にしながらも、リノベーションしつつ、新しいまんぼうを職員みんなで作り上げたいと思っています。
それには保護者の方のご理解、ご協力が必要不可欠だと思っています。
是非これからのまんぼうを一緒に支えていただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

{99A93953-4355-42F8-81E3-9F5FDF2C7F7D}

寺子屋まんぼう職員一同

今年から始めた「出会い保育」
以前東京の青戸保育園に見学に行かせてもらった時に「出会い保育」の事を聞かせて頂いた。
「慣らし保育」でもなく、「慣れ保育」でもなく「出会い保育」。
慣れでもなく慣らしでもない「出会う」という言葉。
まんぼうでも使わせて頂きました。

「出会い保育」
その中にはたくさんのワクワクが溢れているように思う
これからたくさんの事に出会ってほしいという願いも込めながら

「初めまして」
ようこそまんぼうへ



はじめはお母さんと一緒に保育園へ
{EB40E32D-550C-4EFC-BE53-FD3871171683}



一緒に遊んでもらう事で、まんぼうの環境をわかってもらったり、お子さんに好きな場所や好きな遊びを見つけてもらったり。
お子さんの事についてお話しもできる機会も作ったりできていい事づくめ。
{1F4AE098-127E-40A8-B467-492E4EB40036}

{6F977ED0-AC39-4F75-AA2F-02B4D3FEB510}



まんぼうにいる子どもも何だか嬉しそう
{C23C673F-34C1-4511-84FA-98D5B96E80AB}

{227D38C2-E6AB-4346-8227-3AC97741696C}

{319A3077-05D4-41A1-B3E8-D9C6F2F04341}


こんな風に一緒に通ってもらったあと、少しずつ時間差を設けて子ども達だけの受け入れ。

今年度初めての試みなので、これから続けていくためにいろいろ工夫していくことがこれからたくさんあると思いますが、保護者の皆さんのご協力があって進められています。
この出会い、大切にしていきたいと思っています。

ありがとうございます
そしてよろしくお願い致します