昨年春のイタリア旅行記。
まだまだ2日目です(笑)
フィレンツェの街を歩き、フェラガモ博物館訪問後、
一度ホテルに寄って荷物をまとめたり、
オムツ替えをしたり。。。
イタリア、やはり日本のように、お手洗いがたくさんなく、基本的にはバルでコーヒーを飲んで、お手洗いを借りるシステム。
お手洗いがあってもあまり清潔でなないのは当たり前。。
オムツ替え台のような便利なものは、
街中では滅多にお目にかかれません
(空港などにはあります)
夜はまだ冷えるので、着こんで、スーパーへ。。
普通に、生鮮食品やお花から始まり・・・
コンビニみたい。
おつまみになりそうな量り売りのオリーブやサラダ類、、、
食べてみればよかったなー。
生パスタ。
さすがイタリア!種類めっちゃあって、感動。
何が何ソースに向いてるの?誰かおしえて!
ハム類
真空パックにして、ジップロックにいれたら持ち帰れる
ってどこかのサイトで読みました。
オムツや離乳食、ベビーローションや綿棒など、
赤ちゃんグッズが網羅されています。
オムツ、日本では見たことないくらいの10枚や3枚の
少量パックがありました。これは旅行者に便利!
気になったのが、離乳食。
イタリアは・・・パスタなの?リゾット?
おかずって・・・何食べてるのかしらん???
( ิωิ)ん?
( ิωิ)ええーーーーーーー!!!!
ナントーーーーー!!!!!
( ิωิ)み、見えます???
う、う、ウサギさんに
お、お、お馬さん
( ิωิ)な、な、なんて贅沢な!! ←違
ジビエに、馬肉と考えれば、食べられますが。
てゆーか、赤ちゃんでも食べられるんですね
そこにびっくりですわ。
因みに、日本人の赤ちゃんは、ベビー用の
麦茶やほうじ茶を飲みますが。
ここには、ベビー用のカモミールティーがありました。
ちょっとカルチャーショック
結局、冒険はせず、お水と子ども用のジュースを購入。
お水は日本でもレストランでたまにお見かけする
ACQUA PANNA(アクアパンナ)と、
CONADのプライベートブランドのものに。
ジュースもCONADブランド。
洋ナシにしてみました。
他にアプリコットとかがあったかな。
(日本ではこのラインナップはなかなかないよねw)
お水、あたしはやはりアクアパンナが好き
あと、気になっていた、ファンタオレンジ!
日本のファンタは無果汁なんですが、
イタリアのジュースは、少しでも果汁が入っていないと
ジュースとして販売出来ないらしく、
世界で唯一、果汁入りなんだそう。
お味は、なんとなく、オレンジが爽やか、、、かな?
正直、比べてないのでよく分からずー。
興味のある方、ぜひ持ち帰って味比べしてみてくださいな♪
***********************************************
イタリア旅行記(2)フィレンツェ滞在『ホテル・ルンガルノ』
イタリア旅行記(3)アルノ川近くのジェラテリア
イタリア旅行記(4)充実のホテル朝食
イタリア旅行記(5)おすすめなフィレンツェのメルカート