〜葉っぱのきもち 土のこえ〜 イラストレーターmanatee -5ページ目

〜葉っぱのきもち 土のこえ〜 イラストレーターmanatee

東京生まれ東京育ち、26歳から14年間アメリカで暮らし、帰国して15年めの2017年春、熊本県菊池市に移住!
イラストのお仕事の傍ら、天然素材×イラストのハンドメイド作品を制作、販売しています

昨年、Pixtaという素材サイトで販売している私のイラストを見て

カタログ表紙などのご依頼を頂いた、有り難いご縁で繫がったクライアントさんから

おそうじBook“おそうじの「た・ち・つ・て・と」”のイラストを

丸ごと1冊描かせて頂きました☆


82ページのほぼ全ページにイラストが入って、なかなか大変ではありましたが

おそうじマイスターや家族のキャラクターを考えたり、イメージを膨らませ

楽しみながら制作できました。


この本は、サニクリーンさんというお掃除用品会社の創立50周年を

記念して作られました。

我家もリフォームを機に、先日サニクリーン熊本さんと契約し

フローリング用モップとハンディモップ、レンジフードカバーの

レンタルを開始。

担当の方に「この辺りはダスキンさんが多いのに、

どうしてサニクリーンを選んだんですか?」と聞かれたので

彼女が持参してきたカタログのイラストを描かせて頂いたという

お話をしたところ、とてもびっくりされ、不思議なご縁に

とても喜んでおられました。

ご縁がご縁を呼び、熊本でも素敵なご縁が拡がっています♪


via 繪処
Your own website,
Ameba Ownd

憧れの広い庭!夢が叶って嬉しいです!

だんなsummerの畑は着々と進んでます。

家の前は私のお花&ハーブガーデンにする予定!

裏庭はパティオみたいに、畑の横は果樹園に、

ちょっとづつ造っていきます。




金木犀やしだれ桜、桃源桃、さくらんぼの樹が林立する裏庭。

お友達から譲り受けた、陶器のガーデンテーブルセットが超似合う。


だんなsummerが畑で始めて収穫したズッキーニ。

畑ではズッキーニの他にキャベツ、トウモロコシ、なすを

育てています。


完全無農薬!

ビニールハウスでは、トマト、スイカ

きゅうり、トウモロコシなど!

トマトも完全無農薬!収穫が楽しみ♪

果樹園の梅を収穫し…

梅酒を作りました。来年のお楽しみ♪

キウイの樹にも立派な果実が実っています。


via 繪処
Your own website,
Ameba Ownd

家のリフォームが5月下旬に終わり

引越し荷物を開けながら

毎日少しづつ片付けています。

 

築140年の土台を活かしたいので

あまり大きな工事はせず、

これから自分たちで丁寧に手を加え

快適に暮らしていきます。

 

和室に母の形見、昭和レトロな

MITSUBISHI足踏みミシンがしっくり。

 

ここは土間で我家の玄関ですが、

広いのでテーブルを置いてみました。

 

キッチンは梁を活かす為天井を抜いて、

とても素敵になりました!

 

キッチンの窓から裏庭が見え、

私のお気に入りの場所です。

 

2階2間は、仕切りをとって仕事部屋に。

 

母屋の屋根の上には立派なシャチホコ!

 

納屋。この2階でnayaちゃんが生まれました。

 

これから学校の先生の畑を

見学に行くトールちゃん。

 

 

先日お友達の畑、展望農園に行ってきました!

夏目漱石の“草枕”にちなんだ草枕温泉の一角で、有明海を一望できる段々畑!

眺めが良くて素敵な農園でした。

丁度タマネギの収穫を終えたばかりの畑では、次の作物の為の土壌づくり中。

お友達が育てたお野菜は、隣接の小高い丘にあるカフェレストラン

“花の館”の食材として頂けるということでランチへGO!

薔薇やブーゲンビリアが咲き乱れるガーデンスペースで、

穫れたて新鮮お野菜をふんだんに使ったお料理や

パンプキンスープ、みかんカレーなど絶品料理を堪能しました!!!!!

“花の館”では雑貨やお花も販売していて、私はダンスパーティという品種の

紫陽花に一目惚れ♥我家へ連れて帰りました♪

暫くキッチンで愛でたあと、ハーブ&フラワーガーデンとなるお庭に

地植えします\(//∇//)\♡


via 繪処
Your own website,
Ameba Ownd

大阪の丹羽紙業株式会社さんのショールーム[紙とデザインの書斎mukku]さんと

コラボレーションさせて頂き、ポストカードを制作しました!

新バフン紙[しらかべ]の柔らかい風合いがたまらなくイイ感じで、

すごく良い仕上がりです☆

紙とデザインの書斎mukkuさんのショールームと私のWebストア繪処で販売いたします。

(ショールーム住所:大阪市中央区安土町2-2-10 4F)


丹羽紙業株式会社さんはポストカードの他、名刺・ショップカード・DM

などの印刷をされており、紙にこだわる印刷をご希望の方には超オススメです!


紙とデザインの書斎mukkuhttp://www.niwa-p.co.jp/showroom/index.html

丹羽紙業株式会社http://www.niwa-p.co.jp/niwa/index.html

素材名刺工房http://www.niwa-p.co.jp/meishi/index.htm



via 繪処
Your own website,
Ameba Ownd

熊本県のお仕事として初仕事となるCDが完成し、

本日ご依頼主様からサンプルが届きました!


フランス発の超出産法ソフロロジー式分娩のBGM総合版です☆

ソフロロジーとは、クスリや医療に頼らない自然な出産法!

私はCDジャケットとして、森の動物達に囲まれ瞑想している

妊婦さんのイラストを描かせて頂きました!


このCDの音楽はとてもリラックス出来るので、妊婦さんでなくても

寝る前に聴くと快適な眠りをもたらせてくれそうです♪


ご依頼主様は熊本県市内に会社と産婦人科を経営されており、

まだ私が熊本へ移住する前の3月に私の作品をネットで見つけ、

ご依頼頂いたという有り難いご縁で繋がりました。(*бωб*)

これからも熊本のクライアントさんと沢山繋がり、

素敵なお仕事が出来るといいなと思います'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・


via 繪処
Your own website,
Ameba Ownd

一昨日の夕方、納屋の2階から子猫の鳴き声がするので上ってみると、

置いてあったダンボールの中に1匹だけ子猫ちゃんが居ました。

母親に置いて行かれたのかなと思い、とりあえず一晩様子を見る事に!

翌朝やっぱり一人ぼっちでミーミー鳴いていました。

きっとお腹がすいてるのだろうと保護し、我家のbabyちゃんとして迎え入れる事に!

納屋生まれなので、名前はnayaちゃん(*^o^*)|

 

 

我家のリフォームが終わったら猫を飼う予定でいたけど、

こんなに早く向こうからやってきてくれるとは!welcome to our life~♪(*≧∀≦*)!

今朝は排便もバッチリ!ミルクも昨日より沢山飲んで、

ただいまスヤスヤ眠っております!(b^ー°)

乳飲み子をかかえ、にぎやかな菊池暮らしになりそうです‹‹\( ´ω`)/››~♪

 

旦那summerが始めての畝作りに挑戦!

納屋横のお庭を耕し、大学で勉強したことを予習復習する畑を完成させました。

まずは初心者向けトマトの栽培ですが、何やら肥料の計算が大変らしい~

元気に美味しく育つといいな☆

 

 

 

この畑横には梅や夏ミカンの樹があり、梅は少しずつグリーンの実を付け始めました。

タイミングを見計らって収穫し、梅干しや梅酒を作ろうと今からとても楽しみ♪

ゆくゆくはこの場所にオリーブ、ブルーベリー、ゆず等を植え、果樹園にします。

そして、枝垂れ桜や源平桃、さくらんぼの樹、キウイの樹などが樹立している裏庭は

ウッドデッキを作って中庭っぽくする計画♪その奥はビニールハウス栽培で野菜を育てます。

家の前にも広々としたお庭があり、そこはお花&ハーブガーデンの予定~。

 

東京を発つ前、中学・高校時代の友人達が送別会を開いてくれたのですが、

その時“記念樹を贈るから何がいい?”と聞かれ、私は即座にミモザ!と答えたら

引っ越して数週間後、みごとなミモザの苗木が届きました☆

なので、そのミモザ記念樹を私のお花&ハーブガーデンの中心に植える事に決定!

ただ、現在ビニールハウスの鉄骨が地中深く埋まっている為、まずはその撤去から

始めなくては…

 

ミモザの花言葉の一つに友情があります。

大切に育て、来年は小さな黄色い花を沢山咲かせますヽ(・ˇ∀ˇ・ゞ)

ここ菊池市で賃貸契約をさせて頂いた、築140年の我家のリフォームが始まりました。

外観はそのままの趣を残したいので手を入れず、生活に必要な部分の修繕工事と

洗面化粧台、トイレ、システムキッチンや畳、縁側の床板を新しいものに替え、

2階の仕事部屋や1階玄関横の畳の間をフローリングに替えます。

専門的な部分は施工業者さんにお願いしていますが、自分たちで出来る事はお手伝いしたいと思い、まずは縁側と2階仕事部屋に張る無垢板の塗装に挑戦しました。

作業は我家の納屋で!

広々としていて、とても作業しやすい♪

仕事部屋は床板を張った上からの塗装でしたが、なかなかの仕上りに大満足!

菊池市は定住促進支援制度というのがあり、移住・定住支援の一環として100万円までの

改築工事費を支援してくれます(工事費に150万円以上かかった場合に限る)。

我家のリフォームも市の申請許可がおり、大助かり!

菊池市サイコーです!!!!!!!!!!!



via 繪処
Your own website,
Ameba Ownd

ついに、熊本県菊池市へ引っ越しました。

あっという間に3週間が過ぎ、地域の方々に支えられ楽しく過ごしています。

 

今週から仕事場やキッチンなどのリフォームが着工し、主人の大学も始まりました。

グラッフィックデザイナーが本業の主人ですが、農大へ通い農業の基礎を学び、本気で

半農×半デザインを目指すようです。ピカピカの1年生!

私は農作業を手伝いながら、ハンドメイドのお店 繪処 の作品創りと販売。

庭が広いので、沢山のお花やハーブを育ててドライフラワーにしたり、おし花にします。

庭の木を剪定したらその小枝も使い、天然素材と私が描いたイラストを組み合わせて

作品が完成!この作業はとても楽しく、幸せなひととき♪

 

イラストレーターとしてのお仕事も続けます。

偶然なのですが、引越し寸前に熊本からCDジャケットのイラストのご依頼がありました。

妊婦さんがリラックスして出産できる、ソフロロジー分娩に使用する音楽CDで、森の動物に囲まれて瞑想する妊婦さんを描かせて頂き、引越後の先日入稿できました。

ご依頼主さんはネットで[熊本 動物 イラストレーター]と検索したところ、私の作品や熊本の事を書いたブログが出て来たとの事で、何とも有り難いご縁に感謝している次第です。

 

そろそろ熊本震災から1年、私に出来る事で熊本の人達と力をあわせ、頑張っていきたいです☆*・゜゚・*