ひな祭りですが…
この期間は、答案返却&解説中です。
成績付けが終わりませーん!
今日も、職員室の鍵が閉められてしまうところでした。
"セーフ"
同じテーマであっても、
表現が異なり、生徒一人ひとりの人柄や個性が輝いています☆
あと約一ヶ月!
全力でFight-!!!
皆様も天気や気温の変化が大きいようなので、
体調にお気をつけくださいm(_ _)m
P.S.今日は、ひな祭りですね♪
一週間後には、具体的に来年度の勤務先がわかっているのでしょ~か!?
年度末3月
試験期間中!採点の毎日でございます。
先日作ったラザニアは
美味しく仕上がり、喜んでくれました♪
この週末は、高校時代の友人の結婚式二次会へ
10年ぶりに再会した友達もいましたが、
相変わらずで、笑いや会話が途切れず盛り上がりました!
新郎・新婦は、参列者のアーチをくぐって退場だったのですが、
(シャッターチャンス!)と、気がつけばわたしもアーチをくぐり、
新婦を追いかけていました。。。
友達は驚き、「カメラ小僧!(笑)」と呆れて笑っていました…。
とても優しい新婦のSたん☆
いつもニコニコ笑顔で、芯の強さを持っています。
これからも、仲良く笑顔の絶えない家庭を築いて下さい☆
わたしの知っている友人の人柄
わたしの知らない友人の一面
この10年で、お互いに変わり、成長し、大人になったのかな?
今、教員の立場で、自分自身の高校時代を振り返り、
何だか不思議な気持ちです。
ここまで大きくなれたのは、やっぱり親のおかげです。
周囲の人々の支えがあってこそです。
先が見えず、プレッシャーや不安に押しつぶされそうで、
泣き続けた日々がありました。
その当時によく聞いた曲を聴くと、いまでも涙が出てきます。
この時期は、『卒業』旅立ちの時でもあります。
新たな出発に向けて準備期間です。
“出会いと別れ”
様々な気持ちが駆け巡るこの時、
一瞬一瞬の気持ちを大切に、
(あの頃があったから今がある!)
感謝で、先に進んでいきたいと思います。
年度末の気持ち☆(期末試験!入試・・・)
今年度の学校行事も終盤です。
本校では、後期試験期間中です。
試験1日目に、担当の「情報A」の試験がありました。
2月に入ってから、入試や祝日などで、
20日前に授業が終わったクラスもあり、
予想はしていましたが・・・
自分の作問範囲は、白紙に近く驚きました。
(難しすぎましたか?!問題数が多くて時間が足りなかったか?!)
相方の担当者の方のおっしゃる通りでした。
申し訳なかったです。
後期は、
【ネットワーク,ディジタル化,
情報社会における問題と課題(著作権・人格権),これからの情報社会】
などが、主な範囲でした。
将来の社会を担う生徒の皆さんへ
情報社会だからこそ、知っていていただきたいところです!
この情報社会にあって、受け身でなく、
(もっとこう改善されたらいいのに!)
(こうしたら、もっと効率いいのでは?!)などの視点で、
さらにより良い社会を目指していってほしいです!
90分授業で、講義と実習もありますが、
補修や課題も必要ですかね。。。
採点・課題の評価,成績・・・がんばるぞ~!!!
やっと、担当だった入試業務もあとわずかです。
入試業務担当の先生方
毎日、遅くまでお疲れ様です。
本当に(先輩先生方の助けあってここまで来られた!)と感謝いっぱいです。
仕事が遅く、いろいろご迷惑をおかけしました。
同じ科の先生方
スタミナ丼、ごちそうさまでした。美味しかったです。
アッサリ食べてしまい、物足りなそうにして、何だかスミマセン!(笑)
いつも盛り上げて下さり、
おかげ様で、とても楽しく仕事をさせていただいています。
出来れば、ぜひまた一緒にお仕事をさせていただきたいです。
家族へ
最近は、食事を作り、家事全般と…ありがとうございます。
今夜は久しぶりに早く帰れたので、ラザニアを作ってみました。
ラザニアのパスタは探し、ホワイトソースは自分で作りました。
味は、食べてからのお楽しみ♪
デザートに、ガトーショコラです。
この時期は、多忙でもありますが、
年度末ということもあり、年度を振り返り、涙を流すことも多々です。
あとひと月、悔いのないよう参ります!