今年度も…
今年度もあと1ヶ月半です。
まだ期末試験が残っていますが…
(あっという間のような、いろいろ詰まっているような…)
毎年、変動です。
やっと環境に馴染んできたら、また移動です。
つい先日、学生さんが学校に50名ほど来て、
生徒と語るという機会がありました。
年齢が近い先輩との話☆
生徒たちの普段見られない無邪気な笑顔をみられ、
とても嬉しく、またふと寂しくなりました。
最近は、ただただ目の前のことを何とか終えて…の繰り返しで、
まさに心が亡い忙しさ!
気づけば22時すぎに何も手をつけられず寝てしまう程。
周囲の方に恵まれ、
支えられている日々。
上司に、いろいろアドバイスをいただき、
生徒からも、元気をもらっています。
ありがとうございます。
部活の顧問の先生が部員に言いました。
『素質があるのに、全力を出し切っていない!
それでは勝てるものも勝てない!
がむしゃらに立ち向かっていくこと!
気持ちのモンダイ!』
他人事ではなく、
私自身、もっと原点に立ち返り、
今あることに、感謝を忘れず、
日々“一期一会”大切にいきたいです!
まだ期末試験が残っていますが…
(あっという間のような、いろいろ詰まっているような…)
毎年、変動です。
やっと環境に馴染んできたら、また移動です。
つい先日、学生さんが学校に50名ほど来て、
生徒と語るという機会がありました。
年齢が近い先輩との話☆
生徒たちの普段見られない無邪気な笑顔をみられ、
とても嬉しく、またふと寂しくなりました。
最近は、ただただ目の前のことを何とか終えて…の繰り返しで、
まさに心が亡い忙しさ!
気づけば22時すぎに何も手をつけられず寝てしまう程。
周囲の方に恵まれ、
支えられている日々。
上司に、いろいろアドバイスをいただき、
生徒からも、元気をもらっています。
ありがとうございます。
部活の顧問の先生が部員に言いました。
『素質があるのに、全力を出し切っていない!
それでは勝てるものも勝てない!
がむしゃらに立ち向かっていくこと!
気持ちのモンダイ!』
他人事ではなく、
私自身、もっと原点に立ち返り、
今あることに、感謝を忘れず、
日々“一期一会”大切にいきたいです!
バレンタインチョコ?!
今まで、全日制の男子校勤務でした。
今年度は、共学ということで・・・?!
金曜日、女子生徒がソワソワ!
飲食物持ち込み禁止のPC教室にまで、
紙袋(今流行りの(?)友チョコ)を肌身離さず持っていました。
職員室の全教員の机に、KitKatを配り歩く女子生徒まで・・・!
皆さん、お疲れ様です。
スゥイーツ大好きの私です。(笑)は入りません。
バレンタイン特集番組は気になります。
仕事帰り、デパートの特設会場に立ち寄り、息抜きをしました。
来月3月は、父の誕生日
4月は、入学祝い
5月は、母の日
6月は、父の日
・・・続
☆贈り物★
記念日に限らず、大切な人々へ
心をこめて贈り物(恩返し)をしていきたいです。
喜ぶ笑顔をみたいですね。
働けることに感謝!
今も現役の祖母(喜寿)の口癖です。
「働けることが感謝だに (o^ ^o)」
最近は体の疲労が取れず、家事もままならない日々。。。
病院やシップにもお世話になっています。
入試業務で、副担のクラスに顔を出せない日がありました。すみません
一週間ぶりに顔を出すと・・・
「あっ!なんか老けた?(笑)」
「最近クラスに来ないじゃん!」
嬉しい(?)ことを言ってくれます。
教職員も生徒たちも、一日一日が精一杯で、
廊下ですれ違う時間も、貴重な瞬間なのだと痛感します。
健康で働かせていただけるからこそ出会えた縁。
“はたらく”というは、『傍(はた)を楽にすること』
と、母親は幼い頃に聞いたそうです。
はたらくことで、
直接的でなくても、間接的にも、
誰かが楽になっているのかもしれません!?
「やるからには、楽しんでいこう♪」
いつもありがとうございます。