新幹線で・・・
この週末、近所で“梅まつり”がありました。
春の陽気の中、お団子を食べ、親をうちに招き、のんびり♪・・・とは、いかず、
その足で、翌日の研修に備え、
急遽、家族も一緒に新幹線に乗車し、祖母宅へ向かいました。
車窓から見た夕日は、くっきりと輝き、とてもきれいでした。
また、当日の朝、連絡をして向かった親戚宅も、喜んで迎え入れて下さり、
ありがとうございました。
一日の研修では、全体的に県内の若い方たちばかりで、
繰り広げられる地元話に圧倒されることもありましたが、
先輩方の具体的な話をお聞きでき、初任としての心構えができました。
相変わらず(?)
靴を忘れ、スーツにブーツといった格好で一人浮いていました。
おばあちゃん、また、ゆっくり語ろうね。
体お気をつけて☆
1日サイテン!
1日中、採点でした。
朝は、気持ちが重かったのですが、
「1日祭典だと思って、楽しい気持ちで頑張れ!」
とのアドバイスをいただきました。
採点・点検と数人の確認を重ね、
時間をかけ、無事に終了しました。
来週も数日採点が続くことでしょう。。。
何事も、同じ時間を過ごすなら楽しくいきたいですね♪
職場は、楽しく♪盛り上げて下さる先生方もいらっしゃり、
おかげさまで、笑わせていただいています。
ありがとうございます。
私も、先輩方を見習って、周囲を明るく、
楽しませていけるように、ならなきゃ!
あと、約1カ月半
明日は、研修で新幹線乗車です。
レポート課題も早く仕上げねば。。。
記録に!
こちらの県では、
公立高校後期入試でした。
受験生、教職員の皆様
雪の中、1日お疲れさまでした。
今日は会話の中で、
「あれほど言ったのに、記憶にないなんて!
ちゃんと記録して!」
と会話している声が入ってきました。
忙しい毎日だからこそ、
何事も確認はもちろん、
“記録していくことが大事”
だと痛感しました。
『記憶はなくなるから、
記録に残していこう!』
そうして文明や伝統が継がれているように!
そのときあったこと、
思ったこと…
自分自身も環境や心身など日々変化しているように、
今この瞬間を記録していきたいです。
公立高校後期入試でした。
受験生、教職員の皆様
雪の中、1日お疲れさまでした。
今日は会話の中で、
「あれほど言ったのに、記憶にないなんて!
ちゃんと記録して!」
と会話している声が入ってきました。
忙しい毎日だからこそ、
何事も確認はもちろん、
“記録していくことが大事”
だと痛感しました。
『記憶はなくなるから、
記録に残していこう!』
そうして文明や伝統が継がれているように!
そのときあったこと、
思ったこと…
自分自身も環境や心身など日々変化しているように、
今この瞬間を記録していきたいです。