大阪・関西万博 アメリカ館 英語ツアーで見学 | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

おはようございますニコちゃん


昨日は梅雨らしいお天気で、湿度が高かったですね。傘



さて、関西万博。

今日はアメリカ館です。アメリカ


事前予約がなく、並ぶしかありません。

2時間半待ちはいつもの事で、先週から日除けが所々に置かれました。


そんな中、裏技としては英語ツアーに参加する事です。英語ツアーは、1時間に1回、毎時0分にあります。2時、3時といった具合です。


説明が英語なので、英語でも大丈夫な人はこちらのツアーの方が待ち時間が短いです。


英語ツアーの待ち列は日本語の左側にあります。30分前には前に進んで並べなくなるので、その前に並びます。


例えば3時のツアーに参加したいなら、2時20分には並んだ方が良いです。




英語ツアーは、ほとんどが外国人の方です。



各都市の紹介ビデオです。

ドジャーズの試合もあり、大谷選手の映像も流れました。



アメリカ館のテーマの1つは、宇宙開発です。


月を拠点として火星へ人を送る計画、「アルテミス計画」。そのミッションで用いる予定の、高さ3メートルのロケット模型です。



こちらの部屋では、ロケットに乗っているかのような映像で、火星に行きます。



月の石、No12055。


1970年の大阪万博では、アメリカ館で月の石が展示されました。それとは違う石ですが、今回も月の石の展示がありました。



































 

 

 

では、みなさま今日もすてきな1日を~。クローバー
 
 
 
 
今日も読んでくださり、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.