おはようございます
連休最終日の昨日は、雨の中、万博へ行きました。
天気のせいもあり、それほど混雑していなかったです。
ただ、帰りのゲートから駅まで歩く間に、横殴りの大雨が急に降り出し、びしょ濡れになりました。
色々書きたい事はありますが、順番に書いていきますね。
さて、昨日の続きですが、グラバー園の後は大浦天主堂へ行きました。
幕末の開国後に外国人の長崎居留地に建設され、国内で現存する最古の教会です。
ステンドグラスが美しいゴシック様式です。
内部は写真撮影禁止で、写真がありません。
2018年にユネスコの世界文化遺産に登録された、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」のうちの1つです。
二十六聖人の殉教という悲しい出来事についての展示がありました。
そして、お土産屋さんが並ぶグラバー通りを通ります。
こちらは、長崎南山手プリン。
ステンドグラスをイメージしたプリンをいただきました。
最後に、カステラの清風堂へ寄り、人気のチーズカステラを買いました。
1本1200円、2本買うと1500円と言われ、すぐには理解できませんでしたが、2本買うとかなりお得でした。もちろん、2本買いました。
ここまで歩いて、相当疲れました。
では、みなさま今日もすてきな1日を~。
