長崎出島観光 出島橋 出島和蘭商館跡 出島ワーフ | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

おはようございますニコちゃん


昨日は2週間ぶりにジムへ行きました。筋肉

万博疲れで足が痛いので、ストレッチをしっかりしてきました。



さて昨日の続きですが、南山手地区観光の後は出島へ行きました。


出島は徳川幕府の命で造られた人工の島です。

1636年に完成し、約200年間日本で唯一西洋との貿易が行われていました。


こちらは、中島川にかかる現在の出島橋です。



間も無く日が暮れる時間。

本当は海に沈む夕陽を見たかったんですが、間に合いませんでした。


そして、出島和蘭商館跡へ行きました。


出島は、最初ポルトガル人の居住地として造られましたが、島原の乱が起こり、ポルトガル人を渡航禁止にしたため、オランダ人の居住地となりました。





ミニチュアがあったり、



倉庫やオランダ人たちの居住地があります。



各建物には、色んな展示がありました。



明治維新の時代に活躍した人たちは、九州、四国、山口あたりの出身者が多いですが、海外との貿易地が長崎にあった事が関係しているのは間違いないでしょうね。



最後に、出島ワーフへ。

もう暗くて写真が撮れませんでしたが、港エリアにあり、レストランなどがあります。


この写真は、次の日に港のターミナル側から撮った写真です。





夕食は、イタリアンレストランATTICへ行きました。


ベーコンのサラダ



シーフードのアヒージョ



ピザ



歩き過ぎでとても疲れましたが、何とか予定通り観光できました。照れ





 

 

では、みなさま今日もすてきな1日を~。クローバー
 
 
 
 
今日も読んでくださり、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.