おはようございます
昨日の続きですが、エレベーターを降りグラバー園へ行きました。
グラバー園には2つ入口があり、私はグラバースカイロードのある第2ゲートから入りました。こちらからだと下りになるので見学が楽かなと思います。
第1から入っても、上りの動く歩道がありましたけどね。
園内は思っていたより広く、ゆっくり見ると結構時間ががかかります。
愛知県の明治村のように、当時の建物を移築してあります。
旧三菱第2ドックハウス
明治期に建てられた、三菱造船所の外国人乗組員用の宿舎です。
対岸に造船所があるんですが、こちらのクレーンは明治時代から現代まで活躍している、ジャイアント・カンチレバークレーンです。
旧ウォーカー住宅
ランタンが飾ってありました。夜はまた違った雰囲気になりそうですね。
ここで休憩タイム。
ソフトクリームとラムネをいただきました。
旧リンガー住宅(国指定重要文化財)
1868年ごろに建てられた、木と石が融合した住宅。ベランダの床石は、ウラジオストクから運ばれた御影石。
バラ園があり、種類によってはきれいに咲いていました。
旧グラバー住宅(国指定重要文化財/世界遺産)
1863年に建てられた、現存する日本最古の木造洋風建築であり、最初の和洋折衷建築と言われています。日本瓦、土壁(漆喰)が使われ、広い石畳のベランダに掛かるアーチ型の欄間が印象的。
モッコウバラがきれいに咲いていました。
温室もありました。
残念ながら、旧オルト住宅は改装中でした。
では、みなさま今日もすてきな1日を~。
