おはようございます
昨日の続きです。
長谷寺かふぇでランチを食べた後、長谷寺門前町を通り、法起院へ行きました。徒歩4分ほどです。
こちらのお寺は、西国三十三所巡礼の番外なんです。
法起院は、745年に西国三十三所を創始したと言われる徳道が隠棲したと伝わるお寺です。
本尊は、徳道上人像です。
御朱印をいただきました。
門前町には、草もちのお店がたくさんありました。
こちらでは、草もちの実演をしていました。
柿の葉すしのお店もありました。
最後に、紫陽花の写真を…。
長谷寺は紫陽花だけでなく、1年中色んなお花が楽しめるお寺です。
では、みなさま今日もすてきな1日を~。
