足摺岬めぐり♡ | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

おはようございますニコちゃん

 
今日も曇りくも
そろそろ、梅雨入りですかね。
 
まだ涼しいからいいですけど、湿度が高くなってきたらいよいよエアコンの出番。
東京の夏は、やっぱり暑いのかな~・・・。
 

 

さて、最終日は足摺岬を見てから、松山まで戻るという予定で、特に何も決めていませんでした。

ということで、まずは、四国最南端の足摺岬へ。LOVE

 

太平洋に突き出た足摺半島先端にあります。

黒潮が打ち寄せるので、砂浜はほとんどなく、だんがい断崖絶壁です。

 

 

足摺岬の先端には、約80mの断崖の上に立つ、白い灯台が見えます。

高さ18mで、大正3(1914)年から現在まで、船の安全を見守っています。

 

 

この辺りは、自然歩道になっていて、ウォーキングには丁度良かったです。

 

この日は暑かったのですが、ヤブツバキの木陰になっていて涼しかったです。

2月には、椿の花が咲き、椿まつりがあるそうです。

 

 

足摺岬灯台に到着爆  笑

きれいな灯台です。

 

 

もう少し歩きました。

この後、結構、階段のアップダウンがあって大変でした。

 

そして、足摺岬のパワースポット白山洞門へ到着。ハート

 

白山神社の下にある洞門で、高さ約16m、幅17m、奥行き15m。

海の力でできた洞としては、日本最大級だそう。

 

 

下から白山神社を見ると、階段がすごいですよね。

 

 

自然のパワーをもらって、来た道を戻りました。

 

こちらは、ジョン万次郎こと、中浜万次郎像。
足摺岬のある、土佐清水市の出身です。
 
 
漁の途中で遭難し、アメリカの捕鯨船に助けられてアメリカへ渡ります。
日本に帰国後は、幕府に仕え、開国に向けて大きな役割を果たしました。
 
 
暑かったので、結構疲れました~。

 

続く~。

 

 

では、みなさま今日もすてきな1日を~。クローバー

 

 

 

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.

 


にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

Instagramも不定期に更新しています。Instagram 

IDは、white_shell00です。(数字のゼロゼロです)

リンク→https://www.instagram.com/white_shell00/

こちらも、よろしく~ビックリマーク 

 
 

 

 

 

では、みなさま今日もすてきな1日を~。クローバー