シンガポール旅行⑪ セントーサ島 昆虫博物館&ルージュ | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

旅行4日目


朝、動物園へipodを取りに行ったため、朝食が9時過ぎとなり、最終日なのにゆっくり食べられませんでした。aya でも、お腹がすいていたので、しっかり食べました。


11時にチェックアウトし、荷物をホテルに預け、この日はセントーサ島へタクシーで行きました。



今回、移動はすべてタクシーと徒歩で、電車には乗りませんでした。


シンガポールのタクシーは安いし、人数が4人と多いし、タクシーの方が便利だし・・・という理由です。


セントーサ島は、今やリゾート地となっていて色んなテーマパークがあります。が、我が家が向かったのは、そんなテーマパークではなく、昆虫好きの次男のためのバタフライパーク&昆虫博物館 です。




「地球の歩き方」にも載っていませんので、マイナーな観光地です。が、約2000匹に及ぶ蝶々や、世界の貴重な昆虫の標本を見ることができます。虫好きにはお勧めです。ポイント。


まずは、放し飼いの蝶、インコやオウム、イグアナに出会う事ができます。ここで、ブラジルのアオコンゴウインコ、ブルーに会う事ができました。キラキラ

写真はありませんが、トゥッカーノもいましたよ。



そして、イグアナがでーんと、机の上にいました。



触ってもいいと言われ、恐る恐る触ろうとしたら、次男が後ろから「わっ!」とおどかすので、悲鳴をあげてしまいました。叫びあせる


周りの人に笑われましたが、イグアナはビクともせず、そこにじっとしていました。イグアナ

触った感じは、ザラッとしていますが、中々気持ちいいです。


次に、生きた昆虫やサソリが展示されています。


コーカサスオオカブト



擬態昆虫のコノハムシ



ナナフシ



そして、様々な昆虫の標本が並んでいました。




私は虫好きではありませんが、次男はとても喜んでいました。



その後、調度迎えにあった、スカイライン・ルージュ・セントーサ に乗りました。




1回乗車券の下りのみ(リフトで上る往復券もあります)を買いました。ゴーカートのような小型そりで、ブレーキを自分でかけながら、坂を下っていきます。


ヘルメットをかぶり、乗り方の説明を受け出発です。あっという間に終わりましたが、結構楽しかったです。LOVE





ちょっと休憩で、アイスクリーム。MAGNUMのキャラメル味です。LOVE





さあ帰ろうとすると、大きな蛇と一緒に写真をどうぞ!というおじさんがいて、長男が写真を撮りたいと言い出しました。


自分のカメラなら、1人$6でしたが、次男と2人で$10にしてもらいました。


帽子もかぶり、なんだかアラビアンな感じです。

白い蛇で、毒はもちろんありません。




その後、またタクシーに乗り、ホテルへ帰ってきました。

長くなるので、続きは明日~。クローバー




今日も読んでくださり、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。どちらかクリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキング