シンガポール観光⑫ ハイティ&買い物 | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

旅行4日目


セントーサ島からホテルに帰りましたが、もう部屋には入れないので、ロビーで休憩し、ハイティーの予約をコンシェルジュに頼みました。


もうどこも予約が取れなくて、結局、隣のホテル、マリーナ・マンダリンのハイティーを予約しました。ここは、混んでいませんでした。



最初のスコーンがとてもおいしかったです。



次にパンケーキがきました。

もうこれだけでかなりお腹いっぱいでしたが、ミニケーキもがんばって食べました。サンドイッチなどのパンもありましたが、もう食べられませんでした。



今回は行き当たりばったりの旅行だったので、前もってハイティーの予約をすることができませんでした。予定が決まっているのなら、事前の予約をお勧めします。ポイント。


甘い物で満たされ、ちょっと幸せな気持ちになりました。好


出発の時間まで、隣のモールをブラブラしながらショッピングしました。

何も買っていなかったので、最後にこちらのお店でワンピースを買いました。

らしいコットンのワンピースで、ビーズの飾りがついています。ビーズ



無印良品のお店もありました。日本と同じ物が売られています。




今回の旅行、とにかく準備不足だったことは否めません。もう少し、しっかり計画を立てて行くべきだったと反省しています。特に、食事に関しては。

飲茶にはぜひ行きたかったし、カニも食べたかった…


シンガポールは思っていた以上に蒸し暑く、観光するのにも体力が要るし、食欲もなくなるので、その辺を考えて、計画する必要がありますね。


最後に、私の覚書き。勉強


シンガポール、とても小さな国(東京の23区と同じぐらいの面積)

民族は、中国系74%、マレー系13%、インド系9%、その他4%の移民国家

英語、マレー語、中国語、タミール語の4ヶ国語が公用語

宗教は、仏教、イスラム教、キリスト教、ヒンドゥー教など

熱帯モンスーン気候で年中高温多湿

1819年ラッフルズの上陸により、イギリスの植民地となる。

1942年2月から1945年8月までの3年半、日本に占領される。

1965年マレーシア連邦から独立し、シンガポール協和国となる。

主要産業は、貿易・金融。アジアの多くの会社の本社は、シンガポールに置く。


こんな一般的な事ですが、シンガポールを色々体験した旅行でした。

シンガポールは、こんな小さな国なのに、資源もないのに、とても経済的に豊かな国。その点にとても驚きました。経済的なことはよくわかりませんが、うまくお金が入ってくる仕組みができているようです。クローバー




今日も読んでくださり、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキング