デジカメ教室2日目 ポルトガル語(写真用語②) | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

今日でやっと歯医者が終わりました。ラブラブアップ

長い道のりで、約1年かかりました。虫歯7本、ホワイトニングにその他もろもろ・・・。先生にsaudadeとまで言われました。あせるまた、半年後に行きますけどね。


さて、デジカメ教室2日目の今日は、主に光について勉強しました。


カメラのWB(ホワイトバランス)の部分です。カメラのWBを見ると、晴れくもりひらめき電球や日陰、蛍光灯などのマークがあり、自分で光について設定します。


WBについては、私も以前習ったので知っていましたし、いつも自分で設定していました。


が、実はわかっているようでわかっていませんでした。あせる

基本は現状の光の状態に合わせて設定すればよいです。晴れならば、晴れというようにです。


でも、そうではない時もあります。この晴れの意味は、光の調整機能をOffにするということ、つまり、自然のままに撮るということなんだそうです。


光は、白色(日中の晴れ)、青色(日出前、日没後、曇り、日陰)、黄色(日出、日没、汚染された日中、白熱灯、ろうそく)、緑色(蛍光灯)に分かれます。


WBを設定すると、その色を打ち消そうとする機能が働きます。


例えば、ろうそくは黄色ですが・・・

WBをひらめき電球にすると、本来は黄色なのに白色になります。


Always Smile @Sao Paulo


WBを晴れにすると、そのままの色になるので黄色になります。


Always Smile @Sao Paulo


まあ、こんなようなことを色々勉強しましたよ。ニコニコ


今日出てきた写真に関するポル語の単語です。


きのうの例文は、先生に聞いたら私の理解が変ということで、直されましたので訂正しました。



被写界深度      profundidade de campo

焦点          foco

視点          ponto de vista

左から右        sentido da leitura 

ポーズをとる     posar

紐            alça

白熱灯         lâmpada incandescente

蛍光灯         lâmpada fluorescente



【例文】

蛍光灯がついた(消えた)。

  Acendeu-se (Apagou-se) a lâmpada fluorescente .




ペタしてね


人気ブログランキング


にほんブログ村 海外生活ブログ ブラジル情報へ
にほんブログ村 参加中 クリックおねがいします